日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[4041-4060]
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4041. 鈴木 一有 静岡県の古墳時代にみる東西交流
刊行年:2006/08
データ:地方史研究 56-4 地方史研究協議会 問題提起2
4042. 菅原 祥夫 東北北部.-古代陸奥の土師器生産体制と土師器焼成坑
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各
地域
の土師器生産と土師器焼成遺構
4043. 菅原 祥夫 東北
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 各
地域
の窯の様相
4044. 鋤柄 俊夫 畿内周辺|山陽|山陰|四国
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 71 国立歴史民俗博物館 中世食器の
地域
性
4045. 神野 恵|飛田 恵美子 雷丘の調査.-第139次
刊行年:2006/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2006 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
他の調査)
4046. 田中 秀和 幕藩権力の宗教支配と修験道.-近世前期における津軽藩・秋田藩を中心に
刊行年:1993/07
データ:日本歴史 542 吉川弘文館 岩手県中世文書 幕末維新期における宗教と
地域
社会
4047. 田中 弘志 弥勒寺東遺跡と武義郡衙
刊行年:2001/07
データ:『美濃・飛騨の古墳とその社会』 同成社 美濃と飛騨の氏族と
地域
支配
4048. 谷口 榮 島嶼からの視線.-伊豆諸島の考古資料に見る交流
刊行年:2006/10
データ:地方史研究 56-5 地方史研究協議会 問題提起18
4049. 玉田 芳英 飛鳥寺の調査.-第143-6次
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
4050. 玉田 芳英|高田 貫太|豊島 直博 甘樫丘東麓遺跡の調査-第146次(出土遺物)
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
4051. 西別府 元日 九世紀中葉における国政基調の転換について
刊行年:1976/09
データ:日本史研究 169 日本史研究会 律令国家の展開と
地域
支配
4052. 西別府 元日 平安初期の政治基調について.-弘仁期を中心として
刊行年:1977/09
データ:史学研究 137 広島史学研究会 律令国家の展開と
地域
支配
4053. 西別府 元日 王臣家牒の成立と王臣家の動向について
刊行年:1980/01
データ:歴史学研究 476 青木書店 律令国家の展開と
地域
支配
4054. 西別府 元日 飛鳥池遺跡出土「加毛評柞原里人」木簡について
刊行年:1999/03
データ:内海文化研究紀要 27 広島大学文学部内海文化研究施設 日本古代
地域
史研究序説
4055. 西口 壽生 水落遺跡の調査.-第108-4次
刊行年:2001/10
データ:奈良文化財研究所紀要 2001 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
4056. 西口 壽生 古宮遺跡の調査.-第119-3次
刊行年:2003/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2003 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
4057. 西田 紀子 甘樫丘東麓遺跡の調査-第146次(はじめに|基本層序|まとめ)
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
4058. 西田 紀子|玉田 芳英 甘樫丘東麓遺跡の調査-第146次(検出遺構)
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
4059. 西川 雄大 奥山廃寺(奥山久米寺)の調査-第114-8次(出土遺物)
刊行年:2002/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2002 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
4060. 西川 雄大 飛鳥寺の調査.-第119次-1次
刊行年:2003/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2003 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)