日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[4041-4060]
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4041. 下出 幸雄 遺物(炉壁・羽口・鉄滓)
刊行年:1978/03
データ:『美濃不破関』 岐阜県
教育
委員会|不破関跡調査委員会
4042. 嶋影 壮憲 平安時代中期の土器|出土鉄製品および鉄関連遺物について|平安時代の遺構と遺跡|古代集落としての扇田道下遺跡
刊行年:2013/03
データ:『扇田道下遺跡発掘調査報告書』 大館市
教育
委員会 まとめ
4043. 島田 健一 沙流川下流域のチャシコツとアイヌ地名
刊行年:1985/03
データ:『ニカチャシコツ』 門別町
教育
委員会
4044. 島田 祐悦 金沢柵研究略史|総括
刊行年:2016/03
データ:『金沢柵推定地 陣館遺蹟』 横手市
教育
委員会 四面廂掘立柱建物
4045. 島津 義昭 山の考古学.-阿蘇地方の遺跡とその分布についてのノート
刊行年:1980/10
データ:『日本民族文化とその周辺』 考古篇 新日本
教育
図書
4046. 清水 清一 古代蝦夷の馬どんな馬だったか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
4047. 渋谷 俊雄 元慶の乱で「えみし」がめざしたものはなにか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
4048. 志田 諄一 鹿島の神と中臣氏
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本
教育
図書 風土記を読む
4049. 設楽 博己 弥生文化の成立と展開|弥生人の生活と文化
刊行年:1999/03
データ:『発掘された古代日本』 放送大学
教育
振興会
4050. 司東 真雄 大船渡市の石塔婆
刊行年:1957/12
データ:『大船渡市の石塔婆』 大船渡市
教育
委員会 岩手の歴史論集2中世文化
4051. 司東 真雄 陸前高田市の石塔婆
刊行年:1959/04
データ:『陸前高田市の石塔婆』 陸前高田市
教育
委員会 岩手の歴史論集2中世文化
4052. 司東 真雄 花泉町の石塔婆
刊行年:1974/03
データ:『花泉町文化財調査報告書』 4 花泉町
教育
委員会 岩手の歴史論集2中世文化
4053. 司東 真雄 古代寺院成立と仏像考
刊行年:1978/03
データ:『岩手県古代仏教資料調査』 岩手県
教育
委員会 岩手の歴史論集1古代文化
4054. 佐原 眞 世界の中の手宮・フゴッペ洞窟の造形
刊行年:1997/05
データ:『手宮洞窟シンポジウム 波濤を越えた交流-手宮洞窟と北東アジア-』 小樽市
教育
委員会
4055. 澤田 純明 市川橋遺跡出土人骨
刊行年:2004/03
データ:『市川橋遺跡-城南土地区画整理事業に係る発掘調査報告書Ⅲ-』 第三分冊 多賀城市
教育
委員会
4056. 沢田 正昭 環状乳神獣鏡の分析
刊行年:1980/11
データ:『埼玉稲荷山古墳』 埼玉県自治振興センター内県政情報資料室
4057. 澤登 寛聡 平塚明神并別当城館縁起絵巻の成立
刊行年:1993/03
データ:文化財研究紀要 6 東京都北区
教育
委員会 前九年合戦
4058. 潮地 悦三郎 日本の再生信仰伝承.-遠地再生型を中心として
刊行年:1980/10
データ:『日本民族文化とその周辺』 歴史・民族篇 新日本
教育
図書
4059. 塩野 博 遺物(第一主体部出土遺物〈馬具〉|第二主体部〈馬具〉)
刊行年:1980/11
データ:『埼玉稲荷山古墳』 埼玉県自治振興センター内県政情報資料室
4060. 佐藤 信 まえがき|史料と史跡が語る古代史|律令国家の形成|奈良時代の政治史|古代の宮都と地方官衙|遣唐使と天平文化|平安王朝への道|平安京とその文化|藤原北家の発展|南と北の古代史
刊行年:2005/03
データ:『日本の古代』 放送大学
教育
振興会