日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[4041-4060]
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4041. 村木 二郎 飯(おうばん)振舞い
刊行年:2006/09
データ:歴博 138 国立歴史
民俗
博物館 コラム
4042. 村木 二郎 聖地の形成と展開
刊行年:2012/02
データ:『歴史研究の最前線』 14 総研大 日本歴史研究専攻|国立歴史
民俗
博物館
4043. 安村 二郎 鹿角における義経関連伝説
刊行年:1986/04
データ:北方風土 12 秋田文化出版社
4044. 柳田 國男 河童駒引
刊行年:1914/07
データ:『山島民譚集』 1 甲寅叢書刊行所(発行)|郷土研究社(発売) 馬の文化叢書6
民俗
馬の文化史
4045. 守屋 重太郎 義経伝説について
刊行年:1986/04
データ:北方風土 12 秋田文化出版社
4046. 村本 周三 イエの火災とその後
刊行年:2007/07
データ:歴博 143 国立歴史
民俗
博物館 コラム 岩手県御所野遺跡|青森市三内丸山遺跡|函館市臼尻小学校遺跡
4047. 村井 章介|吉岡 康暢 中世における人とモノと技の交流
刊行年:2000/03
データ:歴博 99 国立歴史
民俗
博物館 歴博対談第29回 陶磁器の社会史(吉岡康暢先生古希記念論集,2006/05,桂書房)
4048. 宮代 栄一 神社が果たしてきた複合的役割を明らかにしようという試み.-展示スペースの狭隘解消は今後の課題
刊行年:2006/07
データ:歴博 137 国立歴史
民俗
博物館 展示批評 企画展示「日本の神々と祭り 神社とは何か?」
4049. 宮本 真二 「主張」は何か!?
刊行年:2003/11
データ:歴博 121 国立歴史
民俗
博物館 展示批評 企画展示 開館二〇周年記念企画展示「ドキュメント災害史1703-2003-地震・噴火・津波、そして復興-」
4050. 宮 次男 奥州十二年合戦絵の零巻について
刊行年:1965/10
データ:美術研究 237 吉川弘文館 合戦絵巻
4051. 水野 章二 中世村落と領域構成
刊行年:1985/03
データ:日本史研究 271 日本史研究会 日本中世の村落と荘園制|歴史
民俗
論集4(吉川弘文館,1993/)|展望日本歴史8荘園公領制
4052. 松田 美夜子|佐原 眞 ごみと環境と考古学
刊行年:1997/11
データ:歴博 85 国立歴史
民俗
博物館 歴博対談第15回 世界の中の日本文化-佐原 真が聞く
4053. 仁藤 敦史 額田寺伽藍並条里図
刊行年:1998/02/08
データ:『週刊朝日百科』 1156 朝日新聞社
4054. 田中 一穂 古代の沼垂郡に関する一試論.-出土木簡の人名からみた沼垂郡について
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 コシのクニから越後・佐渡国 移配|柵戸
4055. 辰巳 和弘 他界はいずこ
刊行年:2004/08
データ:『王の墓と奉仕する人びと』 山川出版社 古代をみる眼-考古学が語る日本文化の深層
4056. 高橋 敏 石造物にみる地域の歴史
刊行年:1989/05/25
データ:『週刊朝日百科』 693 朝日新聞社 近世村を歩く
4057. 高杉 博章 北日本における古代信仰
刊行年:1984/02
データ:物質文化 42 物質文化研究会 石上神社遺跡|細越遺跡|浪岡城跡|堀越城跡
4058. 平 雅行 学界状況と一般常識とのはざまで
刊行年:2003/01
データ:歴博 116 国立歴史
民俗
博物館 展示批評 [企画展示]「中世寺院の姿とくらし-密教・禅僧・湯屋-」
4059. 鈴木 公雄 「チャシ」の性格に関する一試論.-特にその社会的機能を中心として
刊行年:1965/10
データ:物質文化 6 物質文化研究会 日本考古学論集8武器・馬具と城柵|アイヌのチャシとその世界
4060. 鈴木 景二 越中の東大寺荘園と田図
刊行年:2009/11
データ:『古代の越中』 高志書院 在地勢力と開発の諸相