日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4806件中[4081-4100]
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4081. 關尾 史郎編
中国
国内、敦煌文献所蔵機関および図録・目録類一覧(稿)
刊行年:2001/03
データ:『敦煌文献の総合的・学際的研究』 新潟大学人文学部
4082. 鈴木 康之 西日本における中世土器編年.-
中国
地方の食膳具を中心に
刊行年:2003/03
データ:『中世総合資料学の提唱-中世考古学の現状と課題』 新人物往来社 新領域創生研究
4083. 須原 祥二 越中石黒系図と越
中国
官倉納穀交替記.-交替記諸写本の検討を通して
刊行年:1998/06
データ:日本歴史 601 吉川弘文館 石黒系図偽作説 古代地方制度形成過程の研究
4084. 盛 餘韻
中国
西北辺疆六至七世紀的紡織生産:新品種及其創製人
刊行年:1999/12
データ:敦煌吐魯番研究 4 北京大学出版社
4085. 妹尾 達彦 都市の外国商人.-八、九世紀の
中国
における異人買宝譚
刊行年:1991/08
データ:『都市と共同体』 上 名著出版
4086. 鈴木 康之 付編:80年代の研究成果と今後の展望〈地域〉
中国
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会
4087. 鈴木 桂 關尾史郎著『西域文書からみた
中国
史』(世界史リブレット10)
刊行年:1998/07
データ:史学雑誌 107-7 山川出版社 新刊紹介
4088. 杉村 勇造 周辺諸国の産業技術と日本の関係(
中国
元・明)
刊行年:1967/07
データ:『日本の考古学』 Ⅵ 河出書房新社
4089. 杉本 憲司 平安貴族の
中国
風教養について.-『日本国見在書目録』よりみての一考
刊行年:1995/03
データ:仏教大学総合研究所紀要 2別冊 仏教大学総合研究所
4090. 陶安 あんど
中国
刑罰史における明代贖法.-唐律的「贖刑」概念との比較
刊行年:1999/03
データ:東洋史研究 57-4 東洋史研究会
4091. 陶安 あんど 律と例の間.-明代贖法を通じてみた旧
中国
法の一斑
刊行年:1999/12
データ:東洋文化研究所紀要 138 東京大学東洋文化研究所
4092. 田中 俊明 朝鮮三国の王都と王宮.-伝統的都づくりと
中国
都城制との相克
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 王都の誕生とその構造
4093. 田中 史生 古代の奄美・沖縄諸島と国際社会.-日本・
中国
との交流をめぐって
刊行年:2008/03
データ:『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』 高志書院 境界領域の歴史学
4094. 谷口 澄夫|柴田 一 地方史研究の現状.-
中国
(2)岡山県
刊行年:1965/11
データ:日本歴史 210 吉川弘文館 地方史研究の現状3
4095. 田畑 久夫
中国
雲貴高原の自然と住民(11).-山棲みの少数民族を事例として
刊行年:1994/12
データ:学苑 660 昭和女子大学近代文化研究所
4096. 玉井 哲雄 宮殿建築復元からみた東アジア都城の比較.-日本・
中国
・韓国
刊行年:2011/07
データ:歴博 167 国立歴史民俗博物館
4097. 玉城 一枝
中国
・朝鮮系の文様をもつ馬具について.-杏葉・鏡板をを中心として
刊行年:1987/06
データ:『考古学と地域文化』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
4098. 玉口 時雄 岩手県(陸
中国
)江刺市稲瀬・鶴羽衣台窯業遺跡
刊行年:1966/03
データ:日本考古学年報 14 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
4099. 西村 元佑
中国
律令制国家における農業土地政策の消長と東アジア農耕諸国への影響について
刊行年:1978/03
データ:『東アジア文化圏の成立をめぐって』 唐代史研究会 各論 均田制
4100. 長尾 龍一 荀子と自然法.-石川英昭著『
中国
古代礼法思想の研究』を読んで
刊行年:2003/11
データ:創文 459 創文社