日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[4081-4100]
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4081. 豊島 直博|筧 和也 甘樫丘東麓遺跡の調査.-第141次
刊行年:2006/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2006 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
他の調査)
4082. 栃木 英道 杉谷チャノバタケ遺跡
刊行年:1995/03
データ:加能史料研究 7 石川県
地域
史研究振興会 野帳より 最古のチマキ状炭化米
4083. 遠山 佳治 御嶽信仰
刊行年:2003/06
データ:『街道の日本史』 26 吉川弘文館
地域
文化の成り立ち
4084. 寺村 光晴 玉と玉作集団
刊行年:1986/06
データ:歴史手帖 14-6 名著出版
4085. 東野 治之 論争と史実
刊行年:1999/10
データ:『古代史の論点』 6 小学館 法隆寺論争
4086. 津野 仁|内山 敏行|亀田 幸久 栃木県八幡根東遺跡の土師器焼成坑
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各
地域
の土師器生産と土師器焼成遺構
4087. 塚本 英子 天皇制と部落問題の今日を考える
刊行年:1999/10
データ:歴史地理教育 600 歴史教育者協議会
地域
に学ぶ集い
4088. 次山 淳 飛鳥寺の調査.-第152-2・152-3次
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
4089. 次山 淳 甘樫丘東麓遺跡の調査-第157・161次(第157次調査〈検出遺構《旧谷地形とそれに関する遺構群|谷の埋め立て後の遺構{土器廃棄土坑SK184|石敷SX182|石組溝SD181|掘立柱遺構SA186|掘立柱遺構SA187|土坑SK189|掘立柱建物SB116|自然流路SX183|井戸SE185}》|調査のまとめ〉)
刊行年:2010/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2010 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要-飛鳥
地域
等の調査
4090. 千代 肇 北海道・東北地方
刊行年:1981/03
データ:考古学ジャーナル 187 ニュー・サイエンス社 各
地域
出土の渡来銭
4091. 山本 清 遺物からみた出雲の古代史
刊行年:1986/06
データ:歴史手帖 14-6 名著出版
4092. 山本 隆志 中世農民の生活の世界
刊行年:1981/08
データ:『一揆』 4 荘園制の展開と
地域
社会
4093. 山本 信夫|山村 信榮 九州・南西諸島
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 71 国立歴史民俗博物館 中世食器の
地域
性
4094. 吉岡 康暢 総括
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 71 国立歴史民俗博物館 中世食器の
地域
性
4095. 吉田 晶 月の輪古墳の発掘.-いまに受け継ぐもの
刊行年:1987/04
データ:歴史地理教育 414 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
4096. 米原 寛 越中における情報と物流.-立山信仰史を素材として
刊行年:1997/10
データ:地方史研究 47-5 地方史研究協議会 問題提起10
4097. 李 華瑞 論宋代郷村客戸的流動
刊行年:2005/12
データ:唐研究 11 北京大学出版社
地域
社会与與変遷
4098. 李 基東∥朴 珉慶訳 韓国古代木簡の発見による新羅・百済史研究の新たな進展
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の世界』 雄山閣 韓国出土木簡の相貌
4099. 李 鎔賢 韓国における木簡研究の現状
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の世界』 雄山閣 韓国出土木簡の相貌
4100. 李 鎔賢 新羅木簡の形状と規格
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の世界』 雄山閣 韓国出土木簡の相貌