日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[4081-4100]
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4081. 伊藤 徳男 前漢の宗廟制
刊行年:1983/03
データ:東北学院大学論集(歴史学・
地理
学) 13 東北学院大学文経法学会
4082. 伊東 信雄 花山寺考
刊行年:1974/03
データ:東北学院大学論集(歴史学・
地理
学) 4 東北学院大学文経法学会
4083. 今中 寛司 西北区・歴史(播磨|淡路)
刊行年:1955/11
データ:『新講座
地理
と世界の歴史』 5 雄渾社 近畿地方
4084. 生駒 勝 鈴鹿川沿岸の地形
刊行年:1958/02
データ:『国府の歴史
地理
学的研究(抄報)』 伊勢国府の研究
4085. 足利 健亮 土地開発史と農業の発達 古代・中世
刊行年:1976/05
データ:『歴史の空間構造-歴史
地理
学序説』 大明堂
4086. 足利 健亮 統治領域の形成と変化 古代・中世
刊行年:1976/05
データ:『歴史の空間構造-歴史
地理
学序説』 大明堂
4087. 足利 健亮 人口の分布と推移 古代・中世
刊行年:1976/05
データ:『歴史の空間構造-歴史
地理
学序説』 大明堂
4088. 足利 健亮 村落構造の復原 古代・中世
刊行年:1976/05
データ:『歴史の空間構造-歴史
地理
学序説』 大明堂
4089. 足利 健亮 工業分布と流通形態の変遷
刊行年:1976/05
データ:『歴史の空間構造-歴史
地理
学序説』 大明堂
4090. 足利 健亮 交通路網の形成と変化 古代・中世
刊行年:1976/05
データ:『歴史の空間構造-歴史
地理
学序説』 大明堂
4091. 岩崎 敏夫 伊能嘉矩あて柳田国男の書簡に就いて.-遠野物語の背景をつくる
刊行年:1983/03
データ:東北学院大学論集(歴史学・
地理
学) 13 東北学院大学文経法学会
4092. 笠井 純一 少納言補任稿.-仁和三年以前
刊行年:1997/03
データ:金沢大学文学部論集(史学・考古学・
地理
学篇) 17 金沢大学文学部
4093. 笠井 純一 中務省補任稿.-仁和三年以前
刊行年:1998/03
データ:金沢大学文学部論集(史学・考古学・
地理
学篇) 18 金沢大学文学部
4094. 小野 忠熈 長門の国府|周防の国府
刊行年:1958/02
データ:『国府の歴史
地理
学的研究(抄報)』 各国国府誌
4095. 長田 郁子 鎌倉期における皇統の変化と菩提を弔う行事.-仁治三年正月の後嵯峨天皇の登位を中心に
刊行年:2001/09
データ:文学研究論集(文学・史学・
地理
学) 15 明治大学大学院文学研究科
4096. 長田 郁子 鎌倉前期における宣陽門院の動向とその院司・殿上人について
刊行年:2005/02
データ:文学研究論集(文学・史学・
地理
学) 22 明治大学大学院文学研究科
4097. 小高 啓子 品部・雑戸制に関する一考察
刊行年:1996/02
データ:文学研究論集(文学・史学・
地理
学) 4 明治大学大学院文学研究科
4098. 岡部 盛篤 延慶本平家物語における頼朝像
刊行年:2000/09
データ:文学研究論集(文学・史学・
地理
学) 13 明治大学大学院文学研究科
4099. 上島 有 西北区・歴史(丹波|丹後|但馬)
刊行年:1955/11
データ:『新講座
地理
と世界の歴史』 5 雄渾社 近畿地方
4100. 大石 直正 平安時代後期の徴税機構と荘園制.-解体期の封戸制度
刊行年:1970/06
データ:東北学院大学論集(歴史学・
地理
学) 1 東北学院大学文経法学会