日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4081-4100]
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4081. 小池 寛 「低墳丘方形墓」小考.
-
用語の概念規定
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 上人ヶ平遺跡と南山城の遺跡
4082. 小池 寛 丹後勢力の独自性.
-
日本海を望む巨大古墳
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
4083. 黒岩 俊郎 鉄・炎と技術の系譜.
-
播磨産地の製鉄史
刊行年:1991/02
データ:『播磨学講座』 1 神戸新聞総合出版センター
4084. 黒岩 康博 万葉旅行の誕生.
-
風景写真と臨地指導
刊行年:2008/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 53-6 学燈社
4085. 鐵 英記 弥生時代の石器組成に関する一考察.
-
近畿地方の事例から
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 上 網干善教先生古稀記念会
4086. 黒神 正治 上代死生観の研究.
-
殯と葬墓と
刊行年:1956/08
データ:神道宗教 12 神道宗教学会
4087. 黒川 総三 丹生という地名.
-
表紙の歌に関連して
刊行年:1999/08
データ:万葉を愛する会だより 26 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会
4088. 黒川 高明 史料を蒐めること.
-
鎌倉時代雑考
刊行年:1994/03
データ:加能史料会報 7 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の窓
4089. 黒川 直則 守護領国制と荘園体制.
-
国人領主制の確立過程
刊行年:1961/11
データ:日本史研究 57 日本史研究会
4090. 黒川 直則 武家代官排斥の闘争.
-
備中国新見荘
刊行年:1973/03
データ:『荘園の世界』 東京大学出版会
4091. 黒川 光 古事記成立の背景.
-
倭建命の物語を通満として
刊行年:1970/11
データ:解釈 16-11 教育出版センター 国語・国文の研究と教育
4092. 黒川 洋一 中国学の立場から見る万葉集.
-
憶良帰化人説をめぐって
刊行年:1986/07
データ:文学 54-7 岩波書店
4093. 黒木 香 『篁物語』成立考.
-
兵衛佐を手掛りとして
刊行年:1986/12
データ:国文学攷 112 広島大学国語国文学会
4094. 黒坂 周平 イボ神様と塔心礎.
-
東山道亘理駅の所在をめぐって
刊行年:1978/09
データ:千曲 18 東信史学会 上田市西方諏訪部地区
4095. 黒坂 周平 東山道の実証的研究.
-
美濃国東山道を中心として
刊行年:1985/10
データ:信濃 37-10 信濃史学会 東山道の実証的研究
4096. 黒坂 周平 奥羽の東山道を訪ねる.
-
東山道の実証的研究
刊行年:1990/02
データ:千曲 64 東信史学会 東山道の実証的研究
4097. 黒坂 秀樹 近江の出現期古墳.
-
湖北地域を中心として
刊行年:2006/03
データ:『古式土師器の年代学』 大阪府文化財センター 出現期古墳をめぐる諸問題
4098. 黒崎 直 古墳時代の農耕具.
-
ナスビ形着柄鋤を中心として
刊行年:1976/03
データ:研究論集 Ⅲ 奈良国立文化財研究所
4099. 黒崎 直 都城の形成と変容.
-
藤原京から平城京へ
刊行年:1983/10
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 上 有斐閣 平城京の宅地
4100. 黒崎 直 坂田寺跡を掘る.
-
最近の発掘成果から
刊行年:1992/04
データ:明日香風 42 飛鳥保存財団