日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[4121-4140]
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4180
4200
4121. 張 大石|米村 祥央|松田 泰典|岡本 篤志 地理情報システム(GIS)による
地域
文化財の保存活用.-山形県に残る日本最古の石鳥居と
地域
空間との相関
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 文化財科学一般 山形平安後期
4122. 相澤 央 古代北彊
地域
の郡制支配.-越後国沼垂郡・磐船郡を中心に
刊行年:2005/12
データ:『日本海域歴史大系』 1 清文堂出版 文献古代史篇
4123. 相原 嘉之 近江京域論の再検討・予察.-7世紀における近江南部
地域
の諸相
刊行年:1994/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 7 滋賀県文化財保護協会
4124. 相原 嘉之 飛鳥
地域
における古代道路体系の検討.-都市空間復原へ向けての基礎研究
刊行年:1998/08
データ:郵政考古紀要 25 大阪郵政考古学会
4125. 青木 敦 仏教説話の
地域
性についての考察.-『今昔物語集』本朝仏法部の古寺検索
刊行年:1987/03
データ:跡見学園女子短期大学部紀要 23
4126. 青木 勘時 前期古墳の埴輪.-大和東南部
地域
の初期埴輪を中心に
刊行年:2002/05
データ:季刊考古学 79 雄山閣 時間軸としての円筒埴輪
4127. 木下 良 歴史地理学における
地域
復原の資料としての地名.-国府の場合
刊行年:1987/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学研究科) 18 国学院大学大学院 国府
4128. 木下 亘 古墳出土の初期須恵器をめぐって.-畿内及びその周辺
地域
の資料を中心として
刊行年:1984/08
データ:『原始古代社会研究』 6 校倉書房
4129. 桑原 真人 内外の
地域
と交流を続けながら展開した、北海道の歴史を知る
刊行年:2013/05
データ:サライ 25-6 小学館 巻頭言
4130. 桑原 護 北海道の縄文時代中期の文化.-土器にみられる
地域
性を中心として
刊行年:1969/03
データ:古代文化 21-3・4 古代学協会
4131. 胡 可先 《唐代三大
地域
文学士族研究》(李浩著,北京:中華書局)
刊行年:2003/12
データ:唐研究 9 北京大学出版社 書評
4132. 小池 寛 南山城
地域
の後期古墳の一様相.-城陽市・長池古墳を中心として
刊行年:1991/06
データ:京都府埋蔵文化財情報 40 京都府埋蔵文化財調査研究センター
4133. 黒済 和彦 東国の中の出雲世界.-主に北武蔵の入間・比企
地域
を中心に
刊行年:2008/07
データ:出雲古代史研究 18 出雲古代史研究会
4134. 黒田 日出男 海からたどるか山からたどるか.-
地域
世界の境界をみる視点について
刊行年:1987/05
データ:社会文化史研究 4 新潟県社会文化史研究会 中世荘園絵図の解釈学
4135. 蔵本 晋司 四国北東部
地域
の前半期古墳における石材利用についての基礎的研究
刊行年:2003/12
データ:『関西大学考古学研究室開設五拾周年記念考古学論叢』 上 関西大学
4136. 熊野 正也|谷口 榮 古代における小
地域
と生活.-下総国葛飾郡大嶋郷を中心に
刊行年:1994/01
データ:『村落生活の史的研究』 八木書店
4137. 倉田 芳郎|坂詰 秀一 古代中世窯業の
地域
的特質(東北・関東)
刊行年:1967/07
データ:『日本の考古学』 Ⅵ 河出書房新社
4138. 久保 智康 北陸南西部における軒瓦の受容と伝播.-越前
地域
を中心に
刊行年:1994/03
データ:古代 97 早稲田大学考古学会
4139. 久保 尚文
地域
の古代・中世(石動山から吹く風)|一向一揆と宗教世界
刊行年:2002/02
データ:『街道の日本史』 27 吉川弘文館 越中・能登・飛騨の歴史
4140. 熊谷 公男 「擦文文化の成立に関わる東北北部
地域
の様相」に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討