日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[4121-4140]
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4180
4121. 今村 峯雄 縄文~弥生時代移行期の年代を考える.-問題と展望
刊行年:2001/12
データ:第四紀研究 40-6 日本第四紀学会 較正年代|ウィグル・マッチング 炭素14年代測定と考古学-国立歴史
民俗
博物館研究業績集
4122. 阿部 義平 古代の石造建築について.-日本仏塔の建築技術・立地条件・造営過程と信仰形態-の考古学的分担研究
刊行年:1997/06
データ:『日本仏塔の建築技術、立地条件、造営過程と信仰形態に関する調査研究』 (濱島 正士(国立歴史
民俗
博物館))
4123. 海保 嶺夫 擦文文化の文献史的解釈.-その歴史的実体とその終末年代について
刊行年:1982/02
データ:物質文化 38 物質文化研究会 天内山チャシ|瀬田内チャシ|入舟チャシ|桂恋フシココタンチャシ|遠矢第2チャシ|アベツチャシ|カムエイカシチャシ|シベチャリチャシ|サンペコタンチャシ|サシウチチャシ
4124. 小野 正敏 平泉と鎌倉、発掘された虚と実
刊行年:2008/03
データ:『歴史研究の最前線』 9 総研大 日本歴史研究専攻|国立歴史
民俗
博物館 第6回大学院講演会
4125. 小田 真裕 南都暦師・陰陽師の読書.-吉川家文書を素材に
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査研究』 (小池 淳一(国立歴史
民俗
博物館)) 論考編
4126. 小倉 慈司 『非蔵人日記公事抜萃』所収禁裏御文庫虫払・入替記事の紹介
刊行年:2008/03
データ:『中世近世の禁裏の蔵書と古典学の研究-高松宮家伝来禁裏本を中心として-』研究調査報告 2 国文学研究資料館小川剛研究室|国立
民俗
博物館吉岡眞之研究室 禁裏文庫の形成史
4127. 岡田 茂弘(研究代表者)∥進藤 秋輝|伊藤 博幸|船木 義勝|小松 正夫|小野 忍|阿部 義平|春成 秀爾|平川 南 文献史料による古代城柵像(古代城柵に関する日本史料|城柵の年代と設置地域|城柵用語と内部施設の名称|城柵築造を示す用語の地域性|東日本古代城柵の問題点)|東日本古代城柵遺跡の実態(古代城柵遺跡と同推定遺跡の概要|立地と外郭施設の構造|政庁施設の構造|その他の郭内施設|年代について|東日本古代城柵の類型と性格)
刊行年:1985/03
データ:『東日本における古代城柵遺跡の研究』 (岡田 茂弘(国立歴史
民俗
博物館)) 朝来遺跡
4128. 大橋 信弥 古代文字の世界のひとつの総括
刊行年:2002/07
データ:歴博 113 国立歴史
民俗
博物館 展示批評 歴博創設二〇周年記念展示「古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで」
4129. 大隅 和雄 伊勢遷宮.-歴史とのもう一つの出会い
刊行年:1989/05/25
データ:『週刊朝日百科』 693 朝日新聞社 コラム 日本の文化をよみなおす-仏教・年中行事・文学の中世
4130. 遠藤 巖 北東アジア世界のなかの十三湊
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』 青森県教育委員会 幻の中世都市十三湊-海から見た北の中世(国立歴史
民俗
博物館,1998/09)
4131. 宇野 隆夫 北の国際港湾都市十三湊をめぐる中世社会
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』 青森県教育委員会 幻の中世都市十三湊-海から見た北の中世(国立歴史
民俗
博物館,1998/09)
4132. 上野 祥史 東アジアの煌き
刊行年:2005/03
データ:歴博 129 国立歴史
民俗
博物館 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 企画展示「東アジア中世海道-海商・港・沈没船-」に寄せて
4133. 藤尾 慎一郎|今村 峯雄|坂本 稔 福岡市笠抜遺跡出土杭の年代学的調査
刊行年:2003/03
データ:『笠抜遺跡-第1・2次調査報告-』外環状道路関係遺跡文化財発掘調査報告書18 福岡市教育委員会 自然科学的分析 炭素14年代測定と考古学-国立歴史
民俗
博物館研究業績集
4134. 福田 豊彦 『日本荘園データベース』の内容と検索.-パソコン版とCD版の比較を中心に
刊行年:1994/03
データ:『日本荘園データベースの作成と利用に関する研究』 (石井 進(国立歴史
民俗
博物館))
4135. 平川 南 古代越後国の磐船郡と沼垂郡.-新潟県中条町屋敷遺跡出土木簡から発して
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説 古代の越後と佐渡(環日本海歴史
民俗
学叢書12,小林 昌二編,高志書院,2005/03)|律令国郡里制の実像 上
4136. 平川 南 古代東国論.-歴史と文学の往来
刊行年:2006/03
データ:『歴史研究の最前線』 5 総研大 日本歴史研究専攻|国立歴史
民俗
博物館 律令国郡里制の実像 上
4137. 春成 秀爾 旧石器時代から縄文時代へ
刊行年:2001/12
データ:第四紀研究 40-6 日本第四紀学会 狩猟・漁撈・採集 炭素14年代測定と考古学-国立歴史
民俗
博物館研究業績集
4138. ジエー・バチエラ 序文|アイヌの本居|土雲即穴居人|アイヌ人口減少の近因|世界の創造|宇宙学(イ)地上地下|宇宙学(ロ)蒼穹|アイヲイナ及アイヌの名称を論ず|アイヌの元始|キウピットCupid及オキクルミOkikurumiの事|柳の樹|幣及イナヲの概説|重要なるイナヲの物質|チカツプポチコメシユプChikappochikomesupイナヲの事|イナヲは生ける仲保者たる事|アイヌの住家|家具|衣服|寶物及粧飾物|文身の事
刊行年:1900/11
データ:『アイヌ人及其説話』 上編 教文館 英語版:John Batchelor. The Ainu and Their Folk-Lore. The Religious Tract Society. London. 1901.∥別訳『アイヌの伝承と
民俗
』(安田一郎訳,青土社,1995/05)
4139. ジエー・バチエラ アイヌ人男子のこと|アイヌ婦人の事|礼式|食物の事|婦女子の守りの事|結婚及離婚|分娩、人間の命|名及び命名|教訓|生活上の娯楽|政治と司法|疾病及び療法|悪魔を祓う事|符術|符術-続き|拝蛇教
刊行年:1901/08
データ:『アイヌ人及其説話』 中編 教文館 英語版:John Batchelor. The Ainu and Their Folk-Lore. The Religious Tract Society. London. 1901.∥別訳『アイヌの伝承と
民俗
』(安田一郎訳,青土社,1995/05)
4140. 前川 要 中世都市と十三湊.-中世集落論の中での十三湊遺跡の位置付け
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』 青森県教育委員会 幻の中世都市十三湊-海から見た北の中世(国立歴史
民俗
博物館,1998/09)