日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4121-4140]
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4180
4200
4121. 桑原 滋郎 前期旧石器時代を発掘する|松島湾の貝塚と縄文文化|東北地方の稲作農耕文明|東北最大の雷神山古墳
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 先史・古代
4122. 桑原 滋郎 東北城柵のいわゆる柵木について
刊行年:1990/11
データ:『考古学古代史論攷』 今野印刷
4123. 桑原 滋郎 多賀城跡.-蝦夷を統治する官衙
刊行年:1992/09
データ:歴史読本 37-17 新人物往来社 古代東北を考えさせる遺跡
4124. 桑原 滋郎 古代の多賀城とその後
刊行年:1992/10
データ:『よみがえる中世』 7 平凡社
4125. 桑原 滋郎 古代東北の城柵について
刊行年:1993/06
データ:歴史と地理 454 山川出版社 講座・生活文化史68
4126. 桑原 滋郎 多賀城碑文の一解釈.-特に「修造」の意味について
刊行年:2004/08
データ:考古学の方法 5 東北大学文学部考古学研究会 講演
4127. 桑原 滋郎 多賀城発掘50年
刊行年:2010/09
データ:考古学ジャーナル 604 ニューサイエンス社 今月の言葉
4128. 桑原 正史 夷守に関する覚書
刊行年:1986/03
データ:『政治社会史論叢』 近藤出版社
4129. 桑原 公徳 畿内とその周辺(村落|開発|農牧業)|山陰・山陽・南海(農牧業)|西海道(人口)|東国(農牧業)|東北辺境(開発|農牧業)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史地理総説』 古代編 吉川弘文館
4130. 桑原 真人 なぜアイヌ史を学ぶのか
刊行年:2000/08
データ:『アイヌ民族の歴史と文化-教育指導の手引』 山川出版社
4131. 桑山 浩然 室町幕府の草創期における所領について
刊行年:1963/04
データ:中世の窓 12 中世の窓同人 外浜|糠部
4132. 計良 智子 The Heart Fuchi Conveyed
刊行年:1999/04
データ:『Ainu : Spirit of a Northern People』 the National Museum of Natural History,Smithsonian Institution Ainu Present and Future
4133. 計良 智子 カムイからフチたちへ、そして私たちへと…
刊行年:2004/11
データ:別冊太陽 平凡社 伝える・つくる わたしのアイヌプリ
4134. エフゲニア・I・ゲルマン∥田村 晃一訳 沿海州ゴルバトカ土城の調査
刊行年:1999/03
データ:『古代国家渤海と日本の交流に関する考古学的調査』 (田村 晃一(青山学院大学))
4135. 小井川 和夫 城館調査の現状|館跡の観察
刊行年:1979/02
データ:宮城の文化財 39 宮城県文化財保護協会
4136. 小井川 和夫 宮城県
刊行年:1983/05
データ:考古学ジャーナル 218 ニュー・サイエンス社
4137. 小井川 和夫 宮城県
刊行年:1985/04
データ:日本考古学年報 35 日本考古学協会 各都道府県における発掘調査の概要
4138. 小井川 和夫 宮城県の末期古墳
刊行年:1989/08
データ:『シンポジウム「東日本の末期古墳」 資料集』 八戸市教育委員会 八戸市制施行60周年記念事業
4139. 小井川 和夫 初期の城柵(郡山遺跡|赤井遺跡|名生館官衙遺跡|南小林遺跡)
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-城柵・官衙と寺院』 高志書院 陸奥国の城柵と官衙遺跡
4140. 小井川 和夫 奈良時代の城柵(多賀城跡|新田柵跡推定地|東山官衙遺跡と壇の越遺跡・早風遺跡|城生柵跡|小寺遺跡・杉の下遺跡|桃生城遺跡|宮沢遺跡|伊治城遺跡)
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-城柵・官衙と寺院』 高志書院 陸奥国の城柵と官衙遺跡