日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4141-4160]
4040
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4180
4200
4220
4141. 小井川 和夫|高橋 守克 宮城県対馬遺跡出土の土器
刊行年:1977/11
データ:宮城史学 5 宮城教育大学歴史研究会 対馬式=国分寺下層式
4142. 小井川 百合子 仙台藩と平泉
刊行年:2009/10
データ:『平泉-浄土をあらわす文化遺産の全容』 川嶋印刷 千年の風韻
4143. 小池 淳一 書物のまじない・まじないの書物.-読書の民俗学へ向けて
刊行年:1997/07
データ:歴博 83 国立歴史民俗博物館 雑書
4144. 小池 平和 磐井郡と周辺の古代遺跡を歩く
刊行年:1994/03
データ:『平泉の原像-エミシから奥州藤原氏への道』 三一書房
4145. 黒坂 雅人 山形県
刊行年:1998/07
データ:日本考古学年報 49 日本考古学協会 各都道府県の動向
4146. 黒澤 彰哉 常陸国のなりたち|律令による社会|国分寺と郡寺の造営|農民のくらしと文字の普及|蝦夷戦争と常陸国|兵のおこりと将門の乱
刊行年:2003/07
データ:『よみがえる古代の茨城』 茨城県立歴史館 図録
4147. 黒沢 浩 弥生時代(東日本)
刊行年:1991/05
データ:考古学ジャーナル 333 ニュー・サイエンス社
4148. 黒嶋 敏 佐々木慶市著『奥州探題大崎十二代史』
刊行年:2000/11
データ:史学雑誌 109-11 山川出版社 新刊紹介
4149. 黒嶋 敏 村井章介著『日本中世境界史論』
刊行年:2014/10
データ:史学雑誌 123-10 山川出版社 書評
4150. 黒済 和彦 資料検討篇-畿内求心東西地域における蕨手刀(信濃国(長野県)|下野国(栃木県)|陸奥国南部(福島県および宮城県南部)|甲斐国・駿河国(山梨県・静岡県)|武蔵国(東京都・埼玉県)|上総国(千葉県)|蕨手刀と俘囚-菊池山哉の「別所=俘囚移配地」説の考古学的検証|山国から峠を越え、もたらされた蕨手刀)
刊行年:2018/12
データ:『蕨手刀の考古学』 同成社 俘囚料
4151. 黒田 篤史 東北南部
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 資料報告
4152. 黒田 一充 イオマンテとイクパスイ
刊行年:1997/01
データ:『北の列島文化-清野謙次コレクションから』平成8年度冬季企画展 大阪府立近つ飛鳥博物館 熊送り
4153. 黒田 一充 人類学者・清野謙次
刊行年:1999/01
データ:『「装い」文化あれこれ-清野謙次コレクションから』平成10年度冬季企画展 大阪府立近つ飛鳥博物館
4154. 黒田 信一郎 ギリヤーク社会の形成原理(2).-象徴体系の構造論的解読
刊行年:1976/03
データ:北方文化研究 9 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 熊祭り|死者儀礼
4155. 栗田 寛 田中義成氏が義公の書簡を偽造なりと云しは誤りなる由の弁
刊行年:1893/02
データ:史論 4 史学書院 史学会雑誌35への反論 多賀城碑
4156. 栗林 茂 国庁(国府中心施設)の初現形態に関する一試論.-儀制令元日国司条を通して
刊行年:1989/03
データ:史友 21 青山学院大学史学会 多賀城|城柵
4157. 栗栖 浩二郎|小浜 基次|欠田 早苗 北海道有珠善光寺遺跡出土人骨について(続報)
刊行年:1966/09
データ:日本人類学会・日本民族学会連合大会第19回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
4158. 呉人 恵 語りにみるコリャーク語の変容.-ロシア語の影響という側面から
刊行年:2002/02
データ:『東北アジア諸民族の文化動態』 北海道大学図書刊行会
4159. 熊木 俊朗 北海道北部の『鈴谷式土器』について
刊行年:1996/05
データ:古代文化 48-5 古代学協会
4160. 熊木 俊朗 中世のサハリン
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版 ベロカーメンナヤ遺跡