日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5640件中[4181-4200]
4080
4100
4120
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4181. 比護 隆界ほか 『扶桑略記』の研究と釈義
刊行年:1996/03
データ:明治大学人文科学研究所
年報
36 明治大学人文科学研究所
4182. 播摩 尚子 飛鳥池遺跡の調査-第98次・第99-6次、第106次(コラム)
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
2000-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 飛鳥地域等の調査
4183. 速水 侑 高木豊『平安時代法華仏教研究史』|黒田俊雄「中世寺社勢力論」
刊行年:1978/03
データ:日本宗教史研究
年報
1 佼成出版社 書評|紹介(岩波講座日本歴史中世2)
4184. 花谷 浩 飛鳥寺同笵瓦二題
刊行年:1997/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1997-Ⅰ 奈良国立文化財研究所
4185. 花谷 浩 川原寺出土重弧紋軒平瓦細見
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1999-Ⅰ 奈良国立文化財研究所 調査研究報告
4186. 花谷 浩 飛鳥寺の調査-第91-8次、第97次(1第91-8次調査)
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅲ飛鳥地域等の調査
4187. 花谷 浩 大和と河内を股にかけた瓦.-飛鳥時代における同笵瓦三兄弟の新例
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
2000-Ⅰ 奈良国立文化財研究所
4188. 花谷 浩|巽 淳一郎|小池 伸彦|鈴木 恵介|松村 恵司|寺崎 保広|長尾 充|村上 龍|金原 正子|金原 正明 飛鳥池遺跡の調査-第87次、第93次(3 第93次調査)
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅲ飛鳥地域等の調査
4189. 土生田 純之 飯田市教育委員会編『飯田における古墳の出現と展開』
刊行年:2008/09
データ:飯田市歴史研究所
年報
6 飯田市教育委員会|南信州新聞社出版局
4190. 羽田 聡 紙背に経典の書写された和歌懐紙
刊行年:2008/10
データ:
年報
三田中世史研究 15 三田中世史研究会
4191. 橋本 久 河内の古代寺院と律令
刊行年:2007/03
データ:大阪経済法科大学総合科学研究所
年報
26 大阪経済法科大学総合科学研究所 2006年度公開講座 統一テーマ 河内を読む--歴史・風土・文学(2)
4192. 橋本 義則 山田寺跡出土の木簡
刊行年:1992/03
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1991 奈良国立文化財研究所
4193. 橋本 義則 飛鳥池遺跡出土の木簡
刊行年:1993/03
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1992 奈良国立文化財研究所
4194. 蓮沼 麻依子 西隆寺旧境内・右京一条二坊の調査-第306次・第309次(第306次)
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
2000-Ⅲ 奈良国立文化財研究所 平城京等の調査
4195. 長谷川 成一 奥羽大名の肥前名護屋在陣に関する新史料について.-文禄二年五月「誓紙一巻」の紹介と若干の考察
刊行年:2001/07
データ:
年報
市史ひろさき 10 弘前市企画部企画課
4196. 美術工芸研究室(長谷川 誠) 創建期東大寺大仏の比例的復原
刊行年:1971/11
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1971 奈良国立文化財研究所
4197. 箱崎 和久|浅川 滋男 平城宮東院西建物の遺構解釈と復原設計
刊行年:1997/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1997-Ⅰ 奈良国立文化財研究所
4198. 箱崎 和久|浅川 滋男|西山 和宏 平城宮東院庭園出土の八角柱と五角斗
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1999-Ⅰ 奈良国立文化財研究所 調査研究報告
4199. 箱崎 和久|千田 剛道|次山 淳|玉田 芳英 興福寺中金堂院回廊の調査.-第308次
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
2000-Ⅲ 奈良国立文化財研究所 平城京等の調査
4200. 箱崎 和久|次山 淳|玉田 芳英|千田 剛道 薬師寺旧境内の調査-第293-8次
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1999-Ⅲ 奈良国立文化財研究所 Ⅱ平城京等の調査