日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[4181-4200]
4080
4100
4120
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4181. 柏倉 亮吉|伊藤 忍 宮町遺跡出土の土器|千手堂遺跡出土の土器|七浦遺跡出土の土器|谷柏遺跡出土の土器
刊行年:1972/09
データ:『土師式土器集成』 本編2 東京堂出版
東北
地方-秋田県
4182. 柏倉 亮吉|伊藤 忍 嶋遺跡出土の土器
刊行年:1973/09
データ:『土師式土器集成』 本編3 東京堂出版
東北
地方-山形県
4183. 伊東 信雄 仙台市内の古代遺跡
刊行年:1950/11
データ:歴史 2
東北
史学会 宮城警友6-8(1952/08)|仙台郷土史の研究
4184. 伊東 信雄 青森県の弥生式土器.-田舎舘式土器発見の由来
刊行年:1960/04
データ:うとう 50 青森郷土会 古代
東北
発掘
4185. 伊藤 玄三 西台畑遺跡出土の土器
刊行年:1973/09
データ:『土師式土器集成』 本編3 東京堂出版
東北
地方-宮城県
4186. 伊藤 忍 扇田遺跡出土の土器
刊行年:1972/09
データ:『土師式土器集成』 本編2 東京堂出版
東北
地方-秋田県
4187. 板橋 源 平泉中尊寺正応元年棟札考
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2
東北
大学文学部日本文化研究所
4188. 磯沼 重治 真澄学の可能性.-フィロロジィストとしての視座
刊行年:2004/11
データ:真澄学 1
東北
芸術工科大学
東北
文化研究センター 連載 菅江真澄の文学史的位置づけを考える①
4189. 入間田 宣夫 郡地頭職と公田支配.-東国における領主制研究のための一視点
刊行年:1968/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 6
東北
大学文学部日本文化研究所
東北
文化研究室紀要通巻第十集
4190. 入間田 宣夫 中世奥北の自己認識.-安東の系譜をめぐって
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂 中世武士団の自己認識
4191. 飯田 須賀斯 金色堂の建築について
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2
東北
大学文学部日本文化研究所
4192. 五十嵐 文蔵 庄内地方の民俗芸能
刊行年:1978/11
データ:『山形県民俗・歴史論集』 2
東北
出版企画
4193. 天野 哲也 北海道の冶金∥鉄 北海道
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧∥掘り出した遺物-平安から鎌倉相当時期 生産
4194. 今井 啓一 天子後宮における百済王氏の女人
刊行年:1955/10
データ:樟蔭文学 7 大阪樟蔭女子大学 百済王敬福-
東北
経営の先駆者 東大寺大仏造立の殊勲者
4195. 今井 啓一 摂津国百済部考(上)(下)
刊行年:1958/10|11
データ:続日本紀研究 5-10|11 続日本紀研究会 百済王敬福-
東北
経営の先駆者 東大寺大仏造立の殊勲者
4196. 今泉 隆雄 天平九年の奥羽連路開通計画について
刊行年:2002/09
データ:国史談話会雑誌 43
東北
大学国史談話会 古代国家の
東北
辺境支配
4197. 今泉 隆雄|入間田 宣夫 能代市史編さん委員会編『能代市史 資料編 古代・中世一』『能代市史 資料編 中世二』
刊行年:1999/04
データ:歴史 92
東北
史学会 紹介 年報能代市史研究7(2000/03)
4198. 大友 義助 羽州山寺における庶民信仰の一考察
刊行年:1977/03
データ:『山形県民俗・歴史論集』 1
東北
出版企画
4199. 大沼 忠春 後期続縄文時代の文化∥後期続縄文文化
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡-古墳から飛鳥相当時期
4200. 小田野 哲憲 市川橋遺跡出土の土器
刊行年:1971/12
データ:『土師式土器集成』 本編1 東京堂出版
東北
地方-宮城県