日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4181-4200]
4080
4100
4120
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4181. 倉林 正次 大嘗祭の芸能.
-
清暑堂御神楽考
刊行年:1960/03
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 6 国学院大学日本文化研究所
4182. 倉林 正次 祭祀と歌謡.
-
催馬楽の成立をめぐって
刊行年:1960/05
データ:国学院雑誌 61-5 国学院大学
4183. 倉林 正次 結婚歌の方向.
-
記紀饗宴歌のうち
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学国語国文学会
4184. 倉林 正次 禊祭考.
-
上巳宴とその周辺
刊行年:1966/09
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 19 国学院大学日本文化研究所
4185. 倉林 正次 万葉集と儀礼文化.
-
正月儀礼を中心として
刊行年:1969/11
データ:国学院雑誌 70-11 国学院大学
4186. 倉林 正次 宮廷儀礼と歌謡.
-
正月儀礼歌をめぐって
刊行年:1975/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 40-10 至文堂 古代歌謡の世界
4187. 倉林 正次 大臣大饗.
-
王朝貴族の新年宴会
刊行年:1981/12
データ:歴史公論 7-12 雄山閣出版
4188. 倉林 正次 神話と祭り.
-
高天の原の鎮魂と地上の鎮魂
刊行年:1984/05
データ:『神道史論叢』 国書刊行会
4189. 倉林 正次 釈尊構成論.
-
祭りの構造と儀礼文化
刊行年:1986/07
データ:神道史研究 34-3 神道史学会
4190. 倉林 正次 祭りから儀礼への展開.
-
新嘗祭と朝賀の誕生
刊行年:1986/07
データ:儀礼文化 8 儀礼文化学会
4191. 倉林 正次 直会文化論.
-
辰日節会・巳日節会について
刊行年:1990/07
データ:国学院雑誌 91-7 国学院大学広報部
4192. 倉林 正次 大和東山中の秋祭り.
-
祭り・芸能・人生
刊行年:1998/02
データ:儀礼文化 24 儀礼文化学会
4193. 蔵堀 茂尚 渤海国との交流.
-
北陸・越中とのかかわり
刊行年:1994/11
データ:富山史壇 115 越中史壇会 歴史授業の実践報告
4194. 倉本 一宏 氏族合議制の成立.
-
「オホマヘツキミ
-
マヘツキミ」制
刊行年:1991/06
データ:ヒストリア 131 大阪歴史学会 日本古代国家成立期の政権構造
4195. 倉本 一宏 平安時代の太政官制.
-
特に内大臣について
刊行年:1991/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂 摂関政治と王朝貴族
4196. 倉本 一宏 摂関期の望ましい政治家像.
-
政務と儀式の実態
刊行年:1994/04
データ:芸術新潮 45-4 新潮社 摂関政治と王朝貴族
4197. 倉本 一宏 御堂関白記を読む
-
藤原道長の実像を探る
刊行年:1997/06/15
データ:『週刊朝日百科』 1123 朝日新聞社 摂関政治と王朝貴族
4198. 倉本 一宏 御堂関白記.
-
藤原頼通の春日祭勅使をめぐって
刊行年:1998/08
データ:『歴史物語講座』 7 風間書房 歴史物語と記録1 摂関政治と王朝貴族
4199. 栗岩 英治 越後支道の連絡駅.
-
麻績駅と錦織・浦野
刊行年:1932/03
データ:信濃(第一次) 1-3 信濃郷土研究会
4200. 栗島 義明 航海と交易.
-
縄文時代における「海上の道」
刊行年:1999/11
データ:白い国の詩 519 東北電力株式会社 縄文最前線