日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2401件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 吉田 義孝
万葉
の時代.-白鳳の盛時を中心に
刊行年:1977/03
データ:歴史公論 3-3 雄山閣出版
422. 島村 美代子
万葉
花紀行 楝の花|同②|
万葉
花紀行 寄生の花|同(2)
刊行年:1992/08|1993/01|1993/04|1993/08
データ:
万葉
を愛する会だより 5~8 高岡市
万葉
歴史館
万葉
を愛する会 い行き廻りて
423. 小野 寛 本居宣長の
万葉
研究の一端.-伊予の国学者野井安定『
万葉
集疑問』
刊行年:1995/02
データ:『
万葉
の課題』 翰林書房
424. 廣岡 義隆
万葉
における時の表現について.-特に過去・現在・未来の表現について
刊行年:1995/02
データ:『
万葉
の課題』 翰林書房
425. 田中 夏陽子 秋の特別企画展「幡谷廣司 越中
万葉
の花写真展」を終えて
刊行年:2007/01
データ:
万葉
を愛する会だより 48 高岡市
万葉
歴史館
万葉
を愛する会
426. 米田 憲三 かるたはこうして生まれた.-「越中
万葉
かるた屏風」によせて
刊行年:2002/08
データ:
万葉
を愛する会だより 35 高岡市
万葉
歴史館
万葉
を愛する会 新館蔵品紹介
427. 大久間 喜一郎
万葉
の口誦性
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2 武蔵野書院 古代文学の伝統
428. 松本 宗久
万葉
を彩る色
刊行年:1987/04/19
データ:『週刊朝日百科』 581 朝日新聞社
429. 高田 昇
万葉
歌碑に思う
刊行年:1982/11
データ:明日香風 5 飛鳥保存財団
430. 高木 市之助
万葉
びとの世界
刊行年:1967/06
データ:『日本文学の歴史』 2 角川書店
431. 木下 良 古代の交通制度と
万葉
びとの旅
刊行年:1998/03
データ:『
万葉
びとと旅』 高岡市
万葉
歴史館
432. 蔵中 しのぶ 平城京の仏教.-唐からもたらされた文学の「場」と「体系」
刊行年:2007/03
データ:
万葉
古代学研究所年報 5
万葉
古代学研究所
万葉
古代学研究所第2回委託共同研究報告
433. 清原 和義 旅と舟と
刊行年:1998/03
データ:『
万葉
びとと旅』 高岡市
万葉
歴史館
434. 北村 進
万葉
集の多様な文字表記
刊行年:1991/03
データ:『
万葉
への誘い』 高岡市
万葉
歴史館
435. 加藤 清
万葉
集の春苑梅歌
刊行年:1992/03
データ:『
万葉
の魅力』 高岡市
万葉
歴史館
436. 梶 裕史 庭園宴遊と「自然」詠と.-大伴家持「布勢水海遊覧」歌群の一考察
刊行年:2007/03
データ:
万葉
古代学研究所年報 5
万葉
古代学研究所
万葉
古代学研究所第2回委託共同研究報告
437. 梶川 信行 阿騎野と宇智野.-『
万葉
集』のコスモロジー
刊行年:2007/03
データ:
万葉
古代学研究所年報 5
万葉
古代学研究所
万葉
古代学研究所第2回委託共同研究報告
438. 石倉 芳枝 燕と帰雁
刊行年:1991/04
データ:
万葉
を愛する会だより 1 高岡市
万葉
歴史館
万葉
を愛する会 越中
万葉
歌から
439. 石倉 芳枝 家持をめぐる国司群像.-介・掾・小目など
刊行年:1992/01
データ:
万葉
を愛する会だより 3 高岡市
万葉
歴史館
万葉
を愛する会 越中
万葉
歌から
440. 石倉 芳枝 家持とホトトギス
刊行年:1992/04
データ:
万葉
を愛する会だより 4 高岡市
万葉
歴史館
万葉
を愛する会 越中
万葉
歌から