日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
484件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
421. 中里 寿克 平安時代漆芸技法資料Ⅶ.-海賦蒔絵袈裟箱
刊行年:1978/03
データ:保存科学 17 東京国立文化財研究所
中尊寺
金色堂と平安時代漆芸技法の研究
422. 中里 寿克 平安時代漆芸技法資料Ⅷ.-片輪車螺鈿蒔絵手箱
刊行年:1979/03
データ:保存科学 18 東京国立文化財研究所
中尊寺
金色堂と平安時代漆芸技法の研究
423. 中里 寿克 初期蒔絵論.-海賦蒔絵袈裟箱に関連して
刊行年:1983/12
データ:国華 1069 国華社(発行)|朝日新聞社(発売)
中尊寺
金色堂と平安時代漆芸技法の研究
424. 中里 寿克 春日大社古神宝類の漆芸技法的研究(上)~(下)
刊行年:1988/03-05
データ:国華 1111~1113 国華社(発行)|朝日新聞社(発売) 研究資料
中尊寺
金色堂と平安時代漆芸技法の研究
425. 内藤 榮 露盤羽目板(迦陵頻迦文)|露盤羽目板(孔雀文)|金銀装舎利壇|磬架(経蔵堂内具)|磬架(金色堂堂内具)|螺鈿八角須弥壇|礼盤(経蔵堂内具)|礼盤(金色堂堂内具)|螺鈿平塵燈台(経蔵堂内具)|螺鈿平塵案(金色堂堂内具)
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 輝きの浄土
中尊寺
の至宝〔シルクロードと平泉〕
426. 菅野 成寛 一〇世紀北奥における衣関成立試論.-平泉・関山
中尊寺
の遺構から見た「奥六郡」体制形成の一断面
刊行年:2001/03
データ:岩手史学研究 84 岩手史学会 各論文の冒頭は二月だが奥付による
427. 稲森 善彦|森田 泰弘|坂上 吉一|岡部 敏弘|石田 名香雄
中尊寺
国宝金色堂につながる不可思議
刊行年:2006/11
データ:AROMA RESEARCH 7-4 フレグランスジャーナル社
428. 稲森 善彦|森田 泰弘|坂上 吉一|岡部 敏弘|石田 名香雄 総説
中尊寺
国宝金色堂につながる不可思議
刊行年:2006/11
データ:アロマリサーチ 7-4 フレグランスジャーナル社
429. 及川 司 二〇一四年出土の木簡.-岩手・
中尊寺
金色院境内(五〇Ⅱ次)
刊行年:2015/11
データ:木簡研究 37 木簡学会
430. 文化庁文化財保護部 新指定の文化財 重要文化財(今昔物語集|実隆公記|留守家文書|
中尊寺
文書・陸奥国骨寺村絵図)
刊行年:1995/07
データ:月刊文化財 382 第一法規出版
431. 濱田 耕作
中尊寺
金色堂の建立の目的と年代に就て|金色堂の建立年代に就ての補訂
刊行年:1908/09|10
データ:史学雑誌 19-9|10 史学会 濱田耕作著作集2日本の古美術
432. 破石 澄元 平泉文化1 ●
中尊寺
●金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅.-平安後期の説話画
刊行年:2001/09
データ:『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手日報社
433. 八重樫 忠郎 清衡建立の
中尊寺
創建伽藍|-すべての自然景観を備える-毛越寺|-観想する極楽浄土-無量光院跡|金鶏山
刊行年:2009/10
データ:『平泉-浄土をあらわす文化遺産の全容』 川嶋印刷 時代を観察する 解説
434. 毛利 久 阿弥陀如来像 平等院史料(宇治別業|平等院の歴史|鳥羽勝光明院と
中尊寺
無量光院)
刊行年:1969/05
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 7 中央公論美術出版
435. 山本 らく 延暦寺蔵七条刺納袈裟及び刺納衣並に
中尊寺
藤原氏の被服遺品の構成技法の観察
刊行年:1967/04
データ:共立女子大学紀要 13 共立女子大学
436. 菅原 光聴 陸奥国骨寺村絵図(詳細図)|陸奥国骨寺村絵図(簡略図)|陸奥国骨寺村絵図(詳細図)紙背差図 模写|骨寺村所出物日記|骨寺村在家日記|藤原清衡
中尊寺
経蔵別当職補任状案|
中尊寺
経蔵別当蓮光譲状案
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉-みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔骨寺村荘園遺跡〕
437. 遠藤 廣昭 棟札の始まり(金色堂建立棟木銘 天治元年(一一二四)八月二〇日 岩手県 金色院所蔵|伝経蔵造立棟札 保安三年(一一二二)四月一四日 岩手県 大長寿院所蔵・
中尊寺
管理)|棟札のかたち(金色堂修復棟札 正応元年(一二八八) 岩手県 金色院所蔵・
中尊寺
管理)|棟札に記されるもの(金色堂修復棟札 永徳四年(一三八四)二月二一日 岩手県 金色院所蔵・
中尊寺
管理|経蔵修理棟札 嘉元二年(一三〇四)三月一四日 岩手県 大長寿院所蔵・
中尊寺
管理|社殿再興造営棟札 天正一七年(一五八九)四月 岩手県
中尊寺
所蔵)
刊行年:2002/01
データ:『中世の棟札-神と仏と人々の信仰』 横浜市歴史博物館
438. 金野 静一 高まる清衡の声望.-都の官人、平泉へ続々
刊行年:2003/01/10
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡50 小槻良俊|橘道俊|源俊明 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
439. 金野 静一 平泉仏教文化.-奥州・出羽から関東へ及ぶ
刊行年:2003/11/14
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡85
中尊寺
金色堂|高蔵寺阿弥陀堂|白水阿弥陀堂 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
440. 岡崎 譲治 荘厳具
刊行年:1976/12
データ:『新版仏教考古学講座』 5 雄山閣出版 仏具の種類と変遷
中尊寺
∥天蓋|須弥壇|厨子|華鬘|幡|礼盤|打敷|前机|経机