日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
891件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 今西 祐一郎 物語と話型
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 物語研究への提言
422. 阿部 好臣 研究の現在
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 竹取物語から源氏物語へ
423. 網 伸也 平安京の「斎宮」邸宅
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎
伊勢
斎宮の実像
424. 荊木 美行 風土記
刊行年:2003/04/08
データ:中日新聞 中日新聞社 みえの古典14 風土記研究の諸問題
425. 今井 久代 「歌語り」の時代.-語りのなかの歌の獲得に向けて
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 詩と歌の想像力の揺籃 大和物語生田川伝説|
伊勢
日記
426. 大林 太良 神話と世界像
刊行年:1978/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 23-14 学燈社 東アジアの王権神話-日本・朝鮮・琉球-
427. 榎村 寛之 『斎宮式』の構造とその特殊性.-斎院司式と比較して
刊行年:1996/03
データ:延喜式研究 12 延喜式研究会
伊勢
斎宮の祭祀と制度
428. 榎村 寛之 斎宮の墨書土器・再考
刊行年:1998/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 7 斎宮歴史博物館
伊勢
斎宮の祭祀と制度
429. 榎村 寛之 斎宮十二司についての基礎的考察
刊行年:2002/06
データ:延喜式研究 19 延喜式研究会 報告
伊勢
斎宮の祭祀と制度
430. 榎村 寛之 『延喜斎宮式』の諸問題
刊行年:2003/10
データ:『再現・『延喜斎宮式』-平安の斎宮を探る』 斎宮歴史博物館
伊勢
斎宮の祭祀と制度
431. 榎村 寛之 斎宮跡調査と斎宮研究の展開
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎
伊勢
斎宮の実像
432. 廣田 收 物語と神話
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 物語研究への提言
433. 深津 行徳 盤亀台.-古代新羅王を加護した女性たち
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎
伊勢
斎宮の実像
434. 福井 貞助 歌から物語へ.-
伊勢
物語の成立
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社
伊勢
物語から源氏物語へ
435. 古橋 信孝 物語と歌
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 物語研究への提言
436. 藤井 貞和 かぐや姫.-竹取物語主人公の誕生
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 竹取物語から源氏物語へ
437. 服藤 早苗 斎宮の忌詞と女性穢観の成立
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎
伊勢
斎宮の実像
438. 福嶋 昭治 斎宮群行の道
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎
伊勢
斎宮の実像
439. 益田 勝実 伝承から物語へ.-竹取物語の成立
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 竹取物語から源氏物語へ
440. 増田 繁夫 昔男.-
伊勢
物語主人公の誕生
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社
伊勢
物語から源氏物語へ