日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
502件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421.
佐原
眞
騎馬民族は王朝をたてなかった.-騎馬民族文化と日本文化の違い
刊行年:1986/04
データ:『日本古代史』 1 集英社 馬の文化叢書1古代 埋もれた馬文化
422.
佐原
眞
過去と現在を結ぶ考古学.-家畜・食物・食器・衣裳・建物・戦争
刊行年:1986/10
データ:東アジアの古代文化 49 大和書房
423.
佐原
眞
縄紋/弥生.-東北地方における遠賀川系土器の分布の意味するもの
刊行年:1986/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 昭和61年度 日本考古学協会
424. 加藤 晋平|
佐原
眞
|林 謙作 縄文文化の地域性.-世界・アジア・日本
刊行年:1987/11
データ:季刊考古学 21 雄山閣出版 座談会
425. 濱田 隆士|
佐原
眞
二一世紀の博物館像.-開かれた博物館をめざして
刊行年:2000/05
データ:歴博 100 国立歴史民俗博物館 歴博対談第30回
426. 松本 清張|門脇 禎二|
佐原
眞
「古代史のナゾ」を解く
刊行年:1992/01
データ:現代 26-1 吉野ヶ里|藤ノ木|高松塚|大化改新
427. 千葉 徳爾|加藤 晋平|
佐原
眞
日本の狩猟民の生態をさぐる
刊行年:1985/05
データ:歴史公論 11-5 雄山閣出版
428. 鬼頭 清明 飛鳥の寺々と大陸文化
刊行年:1988/04
データ:『図説検証 原像日本』 4 旺文社
429. 川越 哲志 金属器の普及と性格
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
430. 川越 哲志 弥生時代の鉄器の出土分布
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 図版解説
431. 金子 裕之 仏教・道教の渡来と蕃神崇拝
刊行年:1999/03
データ:『古代史の論点』 5 小学館
432. 金子 裕之 初期の宮殿・都市と貴族・民衆の生活(祭りと信仰)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 飛鳥・奈良時代
433. 金関 恕 精神生活
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
434. 金関 恕 弥生時代の始まり
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生社 縄文時代から弥生時代へ
435. 佐々木 高明 雲南の稲作.-起源地を訪ねて
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 コラム
436. 下條 信行 弥生時代の農業技術の発展
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
437. 今村 啓爾 弥生町遺跡
刊行年:1988/04
データ:『図説検証 原像日本』 4 旺文社 発掘物語
438. 石井 克己 中筋・黒井峯遺跡
刊行年:1988/05
データ:『図説検証 原像日本』 5 旺文社 カラー 甦る日々 火山灰に埋もれた村
439. 有坂 隆道 古代の暦
刊行年:1988/04
データ:『図説検証 原像日本』 4 旺文社
440. 岩崎 卓也 古墳と地域社会
刊行年:1979/07
データ:『日本考古学を学ぶ』 3 有斐閣