日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
642件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 柴田 昌児 出現期の
前方後円墳
.-愛媛県大久保1号墳
刊行年:1998/11
データ:季刊考古学 65 雄山閣出版 最近の発掘から
422. 齊藤 敏明 下小松古墳群.-出現期の古墳と群集する
前方後円墳
刊行年:2004/09
データ:『出羽の古墳時代』 高志書院 発掘された出羽の古墳-置賜地域
423. 近藤 義郎 弥生墳丘墓と
前方後円墳
|大昔の製鉄について
刊行年:1983/03
データ:『農民と耳飾り』 青木書店
424. 近藤 義郎 大和の最古型式
前方後円墳
と宮山型特殊器台
刊行年:1995/07
データ:みずほ 16 大和弥生文化の会 箸墓
425. 小室 勉
前方後円墳
の終焉と方墳.-霞ケ浦沿岸における古墳の消滅
刊行年:1985/09
データ:『常陸国風土記と考古学』 雄山閣出版
426. 笠井 敏光 竪穴式石室を伴う
前方後円墳
.-大阪府峯ケ塚古墳
刊行年:1992/08
データ:季刊考古学 40 雄山閣出版 最近の調査から
427. 赤塚 次郎 濃尾平野の古墳文化.-
前方後円墳
の誕生と広がり
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
428. 石川 昇 畿内
前方後円墳
の総体積から五世紀の政権構造を模索する
刊行年:1985/12
データ:考古学研究 32-3 考古学研究会
429. 井上 義光 出島状遺構をそなえた
前方後円墳
.-奈良県巣山古墳
刊行年:2004/05
データ:季刊考古学 87 雄山閣 最近の発掘から
430. 今尾 文昭 大形
前方後円墳
・墳頂平坦面の整備と変遷
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十一 吉川弘文館
431. 荒竹 清光
前方後円墳
は「壺」か「瓢」か
刊行年:1998/05
データ:東アジアの古代文化 95 大和書房
432. 東 潮 倭と栄山江流域.-倭韓の
前方後円墳
をめぐって
刊行年:2001/01
データ:朝鮮学報 178 朝鮮学会
433. 大塚 初重 考古学からみた邪馬台国論|
前方後円墳
の成立
刊行年:1998/06
データ:『必携古代史ハンドブック』 新人物往来社
434. 小沢 一雅
前方後円墳
の形態研究とその計数的方法の試み
刊行年:1978/09
データ:考古学研究 25-2 考古学研究会(岡山)
435. 小沢 一雅 磯城・磐余・飛鳥地方における
前方後円墳
の情報工学的形態分析
刊行年:1981/03
データ:考古学論攷 6 奈良県立橿原考古学研究所
436. 押方 みはる 出現期の
前方後円墳
.-神奈川県秋葉山古墳群
刊行年:2002/02
データ:季刊考古学 78 雄山閣 最近の発掘から
437. 小田 富士雄 韓国の「
前方後円墳
」について.-姜仁求氏論文に寄せて
刊行年:1984/01
データ:東アジアの古代文化 38 大和書房
438. 奥村 清一郎 丹後半島の大型
前方後円墳
.-その築造原理を探る
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 志高遺跡と丹後の遺跡
439. 奥村 清一郎 丹後半島の
前方後円墳
.-島茶臼山古墳の測量図を読む
刊行年:2000/08
データ:『地図と歴史空間』 大明堂 自然環境・古墳時代空間と地図
440. 岡本 正太郎
前方後円墳
設計復元法.-津田程域理論による“岡本式”
刊行年:1980/08
データ:歴史研究 235 新人物往来社