日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1385件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 秋吉 正博 『日本霊異記』の家族像.-家族言及説話からみた編纂意識の特徴
刊行年:2006/12
データ:年報日本史
叢
2006 筑波大学大学院人文社会科学研究科歴史・人類学専攻(日本史領域)
422. 今井 雅晴 唯善と初期浄土真宗
刊行年:2000/12
データ:年報日本史
叢
2000 筑波大学歴史・人類学系
423. 今井 雅晴 仏教と神道の共存.-中世の巫女・遊女・尼の役割から考える
刊行年:2001/12
データ:年報日本史
叢
2001 筑波大学歴史・人類学系
424. 今井 雅晴 親鸞と九条家領常陸国小鶴荘
刊行年:2004/12
データ:年報日本史
叢
2004 筑波大学大学院人文社会科学研究科歴史・人類学専攻
425. 岩永 省三 銅鐸年代決定論
刊行年:1984/04
データ:古文化談
叢
13 九州古文化研究会
426. 岩永 省三 青銅利器と銅鐸の鋳型
刊行年:1987/01
データ:古文化談
叢
17 九州古文化研究会
427. 岩永 省三 日本における階級社会形成に関する学説史的検討序説
刊行年:1991/03
データ:古文化談
叢
24 九州古文化研究会
428. 岩永 省三 日本における階級社会形成に関する学説史てき検討序説(Ⅱ)
刊行年:1992/03
データ:古文化談
叢
27 九州古文化研究会
429. 岩永 省三 蟹満寺本尊・薬師寺金銅本尊をめぐる諸問題.-学説史的検討
刊行年:1994/05
データ:古文化談
叢
32 九州古文化研究会
430. 岩永 省三 日本列島産青銅武器類出現の考古学的意義
刊行年:1994/10
データ:古文化談
叢
33 九州古文化研究会
431. 河 仁秀∥甲元 眞之訳 嶺南地方支石墓の型式と構造
刊行年:1994/05
データ:古文化談
叢
32 九州古文化研究会
432. 鏡山 猛 古代の方位の決定について
刊行年:1974/10
データ:古文化談
叢
2 九州古文化研究会
433. 鏡山 猛 澤井一雄さんのことども
刊行年:1987/04
データ:古文化談
叢
18 九州古文化研究会
434. 郭 素新|田 広金∥小田木 治太郎訳 北方民族青銅文化の起源と発展.-そのはるかなる流れ
刊行年:1997/01
データ:古文化談
叢
37 九州古文化研究会
435. 大槻 瓊士 放射線炭素14C年代測定法の問題点
刊行年:2004/05
データ:古文化談
叢
51 九州古文化研究会
436. 大野台遺跡調査団 大野台遺跡.-縄文晩期墳墓群の調査
刊行年:1974/05
データ:古文化談
叢
1 九州古文化研究会
437. 小畑 弘己 シベリア先史時代の釣針と漁撈|〈資料編〉シベリアの釣針・魚骨出土遺跡地名表.-中石器~初期青銅器時代
刊行年:1996/06
データ:古文化談
叢
36 九州古文化研究会
438. 面高 哲郎|長津 宗重 宮崎県都城市志和池出土の陶質土器
刊行年:1983/08
データ:古文化談
叢
12 九州古文化研究会
439. 小田村 宏|菅波 正人|三辻 利一|黒瀬 雄士 西遺跡(山口県)出土須恵器の産地推定
刊行年:1987/04
データ:古文化談
叢
18 九州古文化研究会
440. 小田 富士雄 大分県下山古墳出土の鉄
刊行年:1974/10
データ:古文化談
叢
2 九州古文化研究会 九州考古学研究 古墳時代篇