日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
921件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 清喜 裕二 復元研究の経過-矢の復元(笊内6号横穴墓出土矢の復元について)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内
古墳群
出土馬具・武具・装身具等、真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
422. 鈴木 勉 復元研究の目指すもの(古代遺物復元研究の未来とその手法|復元研究対象遺物の選定と研究課題)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内
古墳群
出土馬具・武具・装身具等、真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
423. 鈴木 勉 復元研究から何が見えるか(復元研究プロジェクトチームの運営について|まほろんの復元展示)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内
古墳群
出土馬具・武具・装身具等、真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
424. 依田 香桃美 復元研究の経過-馬具の復元(笊内37号横穴墓出土馬具の鉄地金銅張りの復元工程)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内
古墳群
出土馬具・武具・装身具等、真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
425. 依田 香桃美 復元研究から何が見えるか(鉄地金銅張り技術の復元作業から見えること)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内
古墳群
出土馬具・武具・装身具等、真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
426. 河野 広道 鑷子
刊行年:1959/12
データ:ウタリ 2-15 北海道学芸大学考古学研究会 恵庭
古墳群
427. 近藤 義行 芝ヶ原遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 集落|
古墳群
428. 小谷地 肇 教科書に載っていない歴史がここにあります
刊行年:2009/09
データ:広報おいらせ 55 おいらせ町役場 interview 阿光坊
古墳群
の担当者に聞く
429. 大塚 初重 常識的見解の逆転
刊行年:1988/01
データ:吉川弘文館の新刊 26 吉川弘文館 大室
古墳群
やっ、どぉもネ!(大塚初重先生頌寿記念思い出文集)
430. 広瀬 和雄 巨大古墳と倭の五王
刊行年:1997/06
データ:AERA Mook 26 朝日新聞社 研究者25人のプロフィール 韓国福泉洞
古墳群
431. 細川 修平 長山古墳│仁徳陵古墳(大山古墳)│七観古墳(履中陵古墳 陪墳)│応神陵古墳(誉田御廟山古墳)│誉田丸山古墳(応神陵古墳陪墳)│栗塚古墳(応神陵古墳陪墳)│野仲古墳(墓山古墳陪墳)│西墓山古墳(墓山古墳陪墳)│軽里4号墳│黒姫山古墳
刊行年:2015/10
データ:『倭五王 海を渡る』 滋賀県立安土城考古博物館 古市・百舌鳥
古墳群
の成立
432. 北條 芳隆 水銀朱の使用と祭祀
刊行年:2004/03
データ:えびなの歴史-海老名市史研究 14 海老名市文化財課 シンポジウム 墳丘墓から古墳へ-秋葉山
古墳群
の築造
433. 平野 元三郎 上総国周淮郡の遺蹟
刊行年:1965/07
データ:古美術 9 三彩社 失われゆくもの〈2〉 飯野
古墳群
|郡衙跡|廃寺
434. 東森 市良 寺床遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例)
古墳群
435. 杉本 良 岩手県北上盆地における蝦夷(エミシ)集団の動態.-北上市藤沢遺跡の再検討から
刊行年:1998/06
データ:考古学研究 45-1 考古学研究会(岡山) 江釣子
古墳群
型石室|京政権|赤彩球胴甕
436. - 藤の森古墳│峯ヶ塚古墳│西馬塚古墳│軽里四号墳
刊行年:2015/10
データ:『ワカタケル大王の時代~ヤマト王権の成熟と革新~』 大阪府立近つ飛鳥博物館 展示解説(エピローグ 古市
古墳群
の変容)
437. 細川 修平 西小山古墳(淡輪
古墳群
)│継体陵古墳(大田茶臼山古墳・三島
古墳群
)│芝ヶ原9号墳(久津川
古墳群
)
刊行年:2015/10
データ:『倭五王 海を渡る』 滋賀県立安土城考古博物館 倭政権を支える首長たち
438. 木村 光一 釜山市東莱堂甘洞
古墳群
の研究.-洛東江水系一帯
古墳群
の性格の一側面
刊行年:1990/06
データ:古文化談叢 22 九州古文化研究会
439. 倉吉市教育委員会向山
古墳群
調査団 前期方墳群の調査.-倉吉市向山
古墳群
宮ノ峰支群
刊行年:1990/05
データ:季刊考古学 31 雄山閣出版 最近の発掘から
440. 倉田 直純 航空写真から見えてくるもの.-塚山
古墳群
・坂本
古墳群
・鎌倉大溝の再検討
刊行年:2007/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 16 斎宮歴史博物館