日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
520件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 虎尾 達哉 上代監喪使考.-唐令監喪規定の継受と実態
刊行年:1985/11
データ:
史林
68-6 史学研究会 律令官人社会の研究
422. 虎尾 達哉 瀧浪貞子著『日本古代宮廷社会の研究』
刊行年:1992/11
データ:
史林
75-6 史学研究会
423. 虎尾 達哉 刀祢源流考
刊行年:2003/02
データ:
史林
86-2 史学研究会 律令官人社会の研究
424. 内藤 乾吉 唐の三省
刊行年:1930/10
データ:
史林
15-4 史学研究会 中国法制史考証
425. 菊池 京子 俗別当の成立.-とくに〝官人〟俗別当について
刊行年:1968/01
データ:
史林
51-1 史学研究会 日本名僧論集2最澄(吉川弘文館,1982/12)|平安朝「所・後院・俗別当」の研究
426. 利岡 俊昭 天正末期毛利氏の領国支配の進展と家臣団の構成.-「八箇国御時代分限帳」の分析を中心にして
刊行年:1966/11
データ:
史林
49-6 史学研究会 中国
427. 戸田 秀典 池田源太著『奈良・平安時代の文化と宗教』
刊行年:1978/09
データ:
史林
61-5 史学研究会
428. 戸田 芳実 平安初期の国衙と富豪層.-国衙領形成過程の一側面
刊行年:1959/03
データ:
史林
42-2 史学研究会 日本領主制成立史の研究
429. 戸田 芳実 泉谷康夫著『律令制度崩壊過程の研究』
刊行年:1975/09
データ:
史林
58-5 史学研究会
430. 礪波 護 三司使の成立について.-唐宋の変革と使職
刊行年:1961/07
データ:
史林
44-4 史学研究会 唐代政治社会史研究
431. 礪波 護 唐代の県尉
刊行年:1974/09
データ:
史林
57-5 史学研究会 唐代政治社会史研究
432. 徳永 誓子 修験道成立の史的前提.-験者の展開
刊行年:2001/01
データ:
史林
84-1 史学研究会
433. 東京大学史料編纂所・土地制度史研究会 山城国葛野・乙訓両郡条里補考
刊行年:1949/10
データ:
史林
32-2 史学研究会
434. 東野 治之 鳥毛立女屏風下貼文書の研究.-買新羅物解の基礎的考察
刊行年:1974/11
データ:
史林
57-6 史学研究会 正倉院文書と木簡の研究
435. 寺内 浩 京進米と都城
刊行年:1989/11
データ:
史林
72-6 史学研究会 受領制の研究
436. 寺内 浩 受領考課制度の成立と展開
刊行年:1992/03
データ:
史林
75-2 史学研究会 受領制の研究
437. 坪井 清足 福島県天王山遺跡の弥生式土器
刊行年:1953/05
データ:
史林
36-1 史学研究会
438. 坪井 清足|金関 恕 肥前永田遺蹟弥生式甕棺伴出の鏡と刀
刊行年:1954/04
データ:
史林
37-2 史学研究会 資料紹介
439. 鶴岡 静夫 最澄の宗教の特質
刊行年:1956/09
データ:
史林
39-5 史学研究会
440. 塚本 明 神功皇后伝説と近世日本の朝鮮観
刊行年:1996/11
データ:
史林
79-6 史学研究会