日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
529件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 虎尾 俊哉 東大寺領越前庄園に於ける用水溝の規模と用尺
刊行年:1961/04
データ:続日本紀研究 8-4 続日本紀研究会 水野批判有 日本古代土地法
史論
422. 虎尾 俊哉 慶雲三年の輸租折衷法について
刊行年:1965/11
データ:文経論叢 1 弘前大学人文学部 史学篇 日本古代土地法
史論
423. 虎尾 俊哉 公田をめぐる二つの問題
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本古代土地法
史論
424. 虎尾 俊哉 三たび浄御原令の班田法について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代
史論
集』 上 吉川弘文館 日本古代土地法
史論
425. 寺西 貞弘 天武天皇所生皇子生年考証
刊行年:1980/12
データ:万葉 105 万葉学会 古代天皇制
史論
-皇位継承と天武朝の皇室
426. - 正倉院御物調庸の綾布墨書集記
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所
427. 堀 一郎 書紀仏教の文化史的背景とその日本的展開|天皇の愛民と上代の国家仏教
刊行年:1940/07
データ:『日本仏教
史論
-上代に於ける文化と国家的摂受に関する根本命題-』 目黒書店 堀一郎著作集1古代文化と仏教
428. 北山 茂夫 「壬申の乱」前後
刊行年:1952/05
データ:日本史研究 16 日本史研究会 万葉の世紀|日本古代内乱
史論
429. 亀田 隆之 親王・王の子の叙位について
刊行年:1962/06
データ:続日本紀研究 9-4・5・6 続日本紀研究会 日本古代制度
史論
430. 亀田 隆之 天平宝字元年の「越前国司解」について
刊行年:1962/11
データ:南都仏教 12 南都仏教研究会 日本古代制度
史論
431. 亀田 隆之 古代における山林原野の問題.-伐木の問題との関連で
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代
史論
集』 下 吉川弘文館 日本古代制度
史論
432. 門脇 禎二 九世紀における『帰化人』の役割.-石見国国営田と志斐氏の場合
刊行年:1962/11
データ:古代文化 9-5 古代学協会京都事務所 日本古代政治
史論
433. 門脇 禎二 農業技術と営農形態
刊行年:1967/07
データ:『日本の考古学』 Ⅵ 河出書房新社 日本古代政治
史論
434. 門脇 禎二 古人皇子「謀反」事件
刊行年:1969/04
データ:『「大化改新論」-その前史の研究』 徳間書店 「大化改新」
史論
下巻
435. 門脇 禎二 いわゆる、大化二年八月癸酉の詔について
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房 「大化改新」
史論
下巻
436. 門脇 禎二 大化「改新」詔の「畿内」について
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房 「大化改新」
史論
下巻
437. 佐佐木 信綱 南京遺芳序説
刊行年:1927/07
データ:『南京遺芳』 附巻 佐佐木信綱 寧楽12(正倉院
史論
)
438. 笠松 宏至 「日付けのない訴陳状」考
刊行年:1977/12
データ:『論集中世の窓』 吉川弘文館 他田日奉部神護解|音声 日本中世法
史論
439. 石田 茂作 奈良時代の唐草瓦に就いて
刊行年:1928/08
データ:寧楽 10 寧楽発行所 奈良時代文化雑攷
440. 井上 辰雄 古代史料の読み方学び方
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 巻頭
史論