日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 林 謙作 三内丸山の食.-北の縄紋食文化
刊行年:1997/11
データ:九州歴史
大学
講座 8-3 海援社
422. 林 謙三 奈良時代の筝の復元について
刊行年:1961/03
データ:奈良学芸
大学
紀要 10-1
423. 土生田 純之 共食共饗.-死者との交わり
刊行年:1994/11
データ:九州歴史
大学
講座 5-3 海援社
424. 波多野 晥三 西牟田氏考.-三潴庄住人
刊行年:1952/03
データ:福岡学芸
大学
紀要 1
425. 服部 英雄 中世荘園の世界
刊行年:1996/05
データ:九州歴史
大学
講座 6-9 海援社
426. 村上 久和 大分県三光村上ノ原横穴墓群の調査
刊行年:1995/02
データ:九州歴史
大学
講座 5-5 海援社
427. 村上 恭通 元岡・桑原遺跡群と鉄生産
刊行年:2001/03
データ:九州歴史
大学
講座 11-7 海援社
428. 山崎 純男 鴻臚館跡の発掘調査
刊行年:1993/09
データ:九州歴史
大学
講座 3-12 海援社
429. 山崎 純男 九州における塩の生産
刊行年:1998/06
データ:九州歴史
大学
講座 8-10 海援社
430. 柳田 康雄 伊都国
刊行年:2000/03
データ:九州歴史
大学
講座 10-7 海援社
431. 柳沢 一男 古墳時代の鳥霊信仰と他界への導き
刊行年:1995/08
データ:九州歴史
大学
講座 5-12 海援社
432. 柳沢 一男 埋まる地域間ギャップ.-日本と韓国の場合 横穴式石室の導入期
刊行年:1997/06
データ:九州歴史
大学
講座 7-10 海援社
433. 毛利光 俊彦 考古学から見た“鬼”諸相.-鬼神文鬼瓦の源流を探る
刊行年:1995/03
データ:九州歴史
大学
講座 5-7 海援社
434. 森 弘子 山中他界
刊行年:1994/09
データ:九州歴史
大学
講座 5-1 海援社
435. 森 弘子 古代食の復元と甘葛
刊行年:1998/05
データ:九州歴史
大学
講座 8-9 海援社
436. 森 浩一 京の東福寺・博多の承天寺
刊行年:1994/03
データ:九州歴史
大学
講座 4-7 海援社
437. 森 浩一 東の三内丸山、西の吉野ケ里.-二つの巨大遺跡
刊行年:1997/11
データ:九州歴史
大学
講座 8-3 海援社
438. 森 浩一 食べ物の古代史
刊行年:1998/03
データ:九州歴史
大学
講座 8-7 海援社
439. 森 浩一 対馬・壱岐の北と南
刊行年:2000/08
データ:九州歴史
大学
講座 10-12 海援社
440. 森 浩一 考古学の成果再吟味.-冑を飾る銅製盾方の三尾金ほか
刊行年:2001/08
データ:九州歴史
大学
講座 11-12 海援社