日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
482件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
421.
川崎
利夫
戦争の巨大遺跡 越王山の地下壕
刊行年:2000/12
データ:やまがた散歩 338 やまがた散歩社 むかしを掘る⑧ 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
422.
川崎
利夫
置賜地域における横穴式古墳の築造年代について
刊行年:2001/02
データ:うきたむ考古 5 うきたむ考古の会
423.
川崎
利夫
山形県内古墳出土の鉄刀・鉄剱について
刊行年:2001/05
データ:さあべい 18 さあべい同人会
424.
川崎
利夫
方形居館の出現と展開.-出羽南部を中心として
刊行年:2001/06
データ:山形考古 7-1 山形考古学会
425.
川崎
利夫
済州島で古代・中世実感.-深くつながる「東アジア」
刊行年:2001/08/30
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 遺跡の旅
426.
川崎
利夫
水晶山麓より出土した銅造弥陀小像
刊行年:2002/02
データ:郷土てんどう 30
427.
川崎
利夫
山城の構造にせまる.-左沢楯山城の発掘から
刊行年:2002/03
データ:羽陽文化 146 山形県文化財保護協会
428.
川崎
利夫
うきたむ風土記の丘とその周辺.-史跡を歩く
刊行年:2002/03
データ:歴史地理教育 636 歴史教育者協議会
429.
川崎
利夫
中世の人びとはどのように葬られたか
刊行年:2002/06
データ:村山民俗 16
430.
川崎
利夫
置賜地域における郡家の移動と須恵器生産の消長
刊行年:2003/03
データ:うきたむ考古 7 うきたむ考古の会
431.
川崎
利夫
破壊された建造物.-ベトナム歴史の旅
刊行年:2003/09/?
データ:山形新聞夕刊 遺跡の旅
432. 柏倉 亮吉|酒井 忠一|加藤 稔|
川崎
利夫
飛島の考古学
刊行年:1972/10
データ:『鳥海山・飛島』 山形県総合学術調査会
433. 赤塚 長一郎|
川崎
利夫
若松寺周辺の考古学的調査
刊行年:1972/01
データ:羽陽文化 91 山形県文化財保護協会 第4回総合学術調査報告(其一)
434. 庄司 晴美 大石直正・
川崎
利夫
編『中世奥羽と板碑の世界』
刊行年:2003/06
データ:六軒丁中世史研究 9 東北学院大学中世史研究会 書評と紹介
435. 本間 岳人 大石直正・
川崎
利夫
編『中世奥羽と板碑の世界』
刊行年:2001/09
データ:石造文化財 1 新刊紹介
436.
川崎
利夫
成生荘を歩く(8).-成生荘の石仏をめぐる(その一南部)
刊行年:2003/12
データ:みんなでつくる市民の雑誌天童・ひろば 67 天童史跡ガイド67
437.
川崎
利夫
成生荘を歩く(9).-成生荘の石仏をめぐる(その二北部)
刊行年:2004/04
データ:みんなでつくる市民の雑誌天童・ひろば 68 天童史跡ガイド69
438.
川崎
利夫
板碑銘文からみた中世の信仰世界.-県内板碑銘文からよみとれるもの
刊行年:2011/08
データ:さあべい 27 さあべい同人会 調査研究報告
439.
川崎
利夫
|佐藤 禎宏 山形県内の中世陶器について.-特に須恵器系陶器を中心として
刊行年:1978/02
データ:山形史学研究 13・14 山教史学会
440.
川崎
利夫
|島津 美智雄 安然大師入定窟を訪ねる.-五世紀代の長持形石棺
刊行年:1997/04
データ:うきたむ考古 2 うきたむ考古の会 遺跡紹介