日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1914件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 伊藤 眞二 飛鳥の王権と陰陽五行思想
刊行年:1985/01
データ:
東アジアの古代文化
42 大和書房
422. 伊藤 眞二 『古事記』日向三代の物語と陰陽五行思想
刊行年:1987/07
データ:
東アジアの古代文化
52 大和書房
423. 伊藤 眞二 那須評督碑文と太安萬侶
刊行年:1991/10
データ:
東アジアの古代文化
69 大和書房
424. 市川 繁 任昌淳氏所蔵広開土王碑拓本の跋文について
刊行年:2002/
データ:
東アジアの古代文化
110 大和書房
425. 市毛 勲 古代の朱と邪馬台国
刊行年:1987/12
データ:
東アジアの古代文化
別冊古代必携1 大和書房
426. 泉森 皎 大和の終末期古墳.-後・終末期古墳の分布を通して
刊行年:1984/07
データ:
東アジアの古代文化
40 大和書房 近畿の古墳文化
427. 泉森 皎 藤ノ木古墳石棺内部の副葬品と被葬者.-藤ノ木古墳開棺一周年によせて
刊行年:1990/01
データ:
東アジアの古代文化
62 大和書房 近畿の古墳文化
428. 伊勢 久信 『魏志・倭人伝』旅程記事の『分離式読み方』の提唱
刊行年:1986/04
データ:
東アジアの古代文化
47 大和書房
429. 石野 博信 高地性集落とはなにか
刊行年:1986/01
データ:
東アジアの古代文化
46 大和書房 古墳発生前後の日本-弥生から古墳へ|古代大和へ、考古学の旅人
430. 石野 博信 古墳の出現
刊行年:1986/07
データ:
東アジアの古代文化
48 大和書房 古墳発生前後の日本-弥生から古墳へ
431. 石野 博信 銅鐸・銅剣・銅矛をめぐって
刊行年:1986/10
データ:
東アジアの古代文化
49 大和書房 古墳発生前後の日本-弥生から古墳へ
432. 石野 博信 古代日中韓三題
刊行年:1987/01
データ:
東アジアの古代文化
50 大和書房 前方後円墳
433. 石野 博信 纒向遺跡と初期ヤマト政権について
刊行年:1990/04
データ:
東アジアの古代文化
63 大和書房
434. 石野 博信 楼閣絵画のある弥生〝都市〟
刊行年:1992/12
データ:
東アジアの古代文化
73 大和書房 古代大和へ、考古学の旅人
435. 石野 博信 二、三世紀の前方後円墳
刊行年:1995/02
データ:
東アジアの古代文化
82 大和書房
436. 石野 博信 三~五世紀の導水施設と糞尿
刊行年:1999/08
データ:
東アジアの古代文化
100 大和書房
437. 石野 博信 大和ホケノ山古墳と東部瀬戸内の早期古墳
刊行年:2000/11
データ:
東アジアの古代文化
105 大和書房
438. 石野 博信 大和・纒向遺跡と邪馬台国
刊行年:2006/11
データ:
東アジアの古代文化
129 大和書房
439. 石野 博信 纏向石塚古墳の相対年代.-鷲崎弘明の「一点でもまずい」に答える
刊行年:2009/01
データ:
東アジアの古代文化
137 大和書房
440. 石野 博信|近藤 喬一 青銅製祭具はなぜ埋められたか
刊行年:1986/10
データ:
東アジアの古代文化
49 大和書房 対論 古墳発生前後の日本-弥生から古墳へ