日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
522件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 足利 健亮 山城宇治郡の郡家|
津軽
十三湖と福島城|蝦夷部落とチャシ
刊行年:1970/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 2 大明堂
422. 秋月 觀暎 庚申待の思想的源流.-近世
津軽
に於ける道教の三尸信仰を中心として
刊行年:1956/03
データ:弘前大学人文社会 9 弘前大学人文社会学会
423. 岩井 浩介 二〇〇三年出土の木簡.-青森・
津軽
氏城跡・弘前城跡
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会
424. 貝森 格正
津軽
南部に於ける菅江真澄|菅江真澄と諏訪行宅
刊行年:1934/10
データ:うとう 8 青森郷土会
425. 小山 彦逸 堀越城と堀越城下町について.-
津軽
氏の政庁型城館を考える
刊行年:1994/07
データ:中世城郭研究 8 中世城郭研究会
426. 小口 雅史
津軽
・糠部の鎌倉武士|安藤氏の栄光と落日|馬産の伝統
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社 中世
427. 小口 雅史 古代・中世における北方世界の史的展開.-境界の地・
津軽
と南北交流の変遷
刊行年:1995/03
データ:『通路的景観と交流の文化論-さまざまな道を素材として』 平成5年度弘前大学教育研究学内特別経費事務局 〈道〉の文化史-景観・旅・交流-
428. 小口 雅史 広島県安芸津町浄福寺旧蔵「大般若経」奥書に見える
津軽
十三湊
刊行年:1996/03
データ:年報市史ひろさき 5 弘前市市長公室企画課
429. 小口 雅史
津軽
の蝦夷と阿倍比羅夫の遠征|律令時代の青森|謎の一〇・一一世紀
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 古代蝦夷の時代
430. 岡田 康博 古代末の
津軽
-杢沢遺跡を例に|鉄と鬼の伝説
刊行年:1996/11
データ:季刊考古学 57 雄山閣出版 発掘調査の事例と遺構の性格|-
431. 大石 直正 『青森県史 資料編 中世3 安藤氏・
津軽
氏関係資料』
刊行年:2007/10
データ:弘前大学国史研究 123 弘前大学国史研究会 書評と紹介
432. 遠藤 聡明 元文・寛保・延享・寛延年間の
津軽
領内浄土宗寺院の動向
刊行年:2003/03
データ:仏教論叢 47 浄土宗教学院
433. N・H 義経北行伝説追跡記 上-
津軽
研修旅行にひろう|同 下
刊行年:1997/11|1998/05
データ:北方風土 35|36 イズミ印刷出版 百家風発
434. 下山 俊三
津軽
(青森県)と韓人.-「国書改竄一件」後書き
刊行年:1963/07
データ:『韓来文化の後栄』 下 韓国資料研究所
435. 福士 貞蔵
津軽
十三の地名及地理に就て(実地より観たる十三物語)
刊行年:1928/12
データ:東北文化研究 1-4 史誌出版社
436. 福田 友之 モースのたった一日の
津軽
.-明治11年8月17日
刊行年:1991/12
データ:青森県立郷土館だより 22-3
437. 福田 友之
津軽
海峡とサメの歯.-本州北辺地域出土のサメの歯をめぐって
刊行年:2000/03
データ:『村越潔先生古稀記念論文集』 弘前大学教育学部考古学研究室OB会
438. 福田 友之 中谷治宇二郎の
津軽
.-昭和三年夏の遺跡調査行
刊行年:2002/10
データ:『海と考古学とロマン』 (市川金丸先生古希を祝う会)
439. 福田 友之
津軽
海峡における状耳飾り.-三角形状耳飾りを中心にして
刊行年:2006/03
データ:青森県考古学 14 青森県考古学会
440. 平山 久夫 安東氏を中心とした
津軽
中世史序説|安東氏関係年表
刊行年:1973/04
データ:北奥古代文化 5 北奥古代文化研究会