日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5591件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 益田 勝実 今昔
物語
の問題点
刊行年:1954/07
データ:日本文学 3-7 日本文学協会 今昔
物語
集(日本文学研究資料叢書)
422. 待井 新一
物語
と説話
刊行年:1978/05
データ:『説話文学の世界』 1 笠間書院
423. 山岸 徳平 今昔
物語
集の価値
刊行年:1940/07
データ:古典研究 5-8 雄山閣 今昔
物語
集(日本文学研究資料叢書)
424. 室城 秀之 『うつほ
物語
』
刊行年:2003/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 68-2 至文堂 中古
物語
の軌跡と展望
425. 三谷 榮一 解説 竹取
物語
刊行年:1974/-
データ:『日本の古典』グラフィック版 3 世界文化社 第3回配本|奥付に月無し
426. 安久沢 連 八龍城の主|南からの使者|鬼切部の山風|源家の棟梁である男|目もあやな輿|拒絶|阿久利川の岸|一丸となり泥となって|銀の冑|新しく来た者|背く|北へそして南へ|のろしは上がる|黄海の吹雪|青い怒り|山門の風|遠雷|衣の盾|炎の海|来世の願い|落日厨川|エピローグ
刊行年:1991/11
データ:『どよめき 地鳴り-正説「前九年の役」
物語
-』 私家版 どよめき地鳴り-正説『前九年の役』
物語
(安久澤連,鳥影社,1993/07)
427. 岡部 明日香 『うつほ
物語
』あて宮の精神的流離と『琵琶行』.-「内侍のかみ」・「蔵開」を中心に
刊行年:2014/01
データ:アジア遊学 170 勉誠出版 Ⅰ音楽
物語
としての『うつほ
物語
』
428. 小林 正明 『竹取
物語
』と信仰.-この縁はありやなしや
刊行年:1992/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-12 至文堂
物語
文学にみる信仰の諸相
429. 石原 昭平 『落窪
物語
』.-徳孝と「さいはひ」を語る
刊行年:1994/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-3 至文堂 先行
物語
の構想と表現
430. 長谷川 政春 『狭衣
物語
』に浮上する神.-「天照神」「賀茂神」
刊行年:1992/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-12 至文堂
物語
文学にみる信仰の諸相
431. 三谷 邦明 王朝
物語
を読むために.-混沌へあるいは終焉のない〈読み〉への招待状
刊行年:1987/09
データ:別冊国文学 32 学燈社 王朝
物語
の世界
432. 三谷 邦明 王権の
物語
構造.-王権への〈犯し〉あるいは〈貴種流離譚〉と〈色好み>〉
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂
物語
の構造
433. 鈴木 日出男編∥小嶋 菜温子|島内 景二 竹取
物語
を読む
刊行年:1988/05
データ:別冊国文学 34 学燈社 竹取
物語
434. 栃木 孝惟 『保元・平治
物語
』における女の状況.-武将の妻妾と娘たち
刊行年:1976/09
データ:『鑑賞日本古典文学』 16 角川書店
435. 渡辺 秀夫 漢文伝と史書と
物語
と.-《讒僭の廃太子》・『恒貞親王伝』断章
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂 古代
物語
の構造
436. 犬井 善壽 京都大学国史研究室蔵『保元
物語
』の本文.-京図本系統本文考補遺
刊行年:1968/12
データ:軍記と語り物 6 軍記物談話会
437. 千野 香織 はじめに|西行
物語
絵巻の概観|詞と絵-全段の記述|分析と解釈-ジェンダーの視点から
刊行年:2001/01
データ:『日本の美術』 416 至文堂
438. 岸田 早苗 王朝貴族の教育事情(貴族の教育)|姫君達の教育事情(姫君の教育|姫君の読んだ
物語
|姫君の愛でた
物語
絵)|斎王の読んだ
物語
(内親王の教育書|斎王・斎院の生んだ文学|文学に名を残した斎王)|まとめにかえて 姫君達の教育事情
刊行年:2001/10
データ:『斎王の読んだ
物語
~王朝の姫君 教育事情~』 斎宮歴史博物館
439. 吉井 巖 イハノヒメの
物語
刊行年:1975/09
データ:国文学 52 関西大学国文学会 天皇の系譜と神話 二
440. 和田 英松 栄華
物語
研究
刊行年:1928/09
データ:『日本文学講座』 19 新潮社 講座-平安朝時代∥合冊本5平安時代下編 栄花
物語
歴史
物語
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)