日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
501件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 高橋 富雄 徳一と空海の関係について
刊行年:1965/10
データ:歴史 30・31 東北史学会 昭和四〇年度東北史学会大会研究
発表要旨
(日本古代・中世史部会)
422. 鈴木 庸一郎 中世鎌倉の生産活動
刊行年:1994/03
データ:溯航 12 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 【例会
発表要旨
】第20回例会:93年度新大学院生紹介
423. 鈴木 正博 弥生時代
刊行年:1998/05
データ:茨城県考古学協会誌 10 茨城県考古学協会 20周年記念特集「茨城考古学20年の歩みと展望」研究発表会
発表要旨
424. 鈴木 克彦 南郷村島守出土の被籠弥生式土器
刊行年:1984/02
データ:青森県考古学 1 青森県考古学会 昭和58年度青森県考古学会総会・研究発表会(研究
発表要旨
) 遠賀川系
425. 菅原 龍彦 丹後型円筒埴輪の再検討
刊行年:2005/03
データ:溯航 23 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第61~63回例会『新人発表会』
発表要旨
426. 菅原 広史 南島圏の動物利用の様相.-貝製品分析を中心に
刊行年:2006/03
データ:溯航 24 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第70~72回例会『新人発表会』
発表要旨
427. 西岡 虎之助 山荘より荘園への発展
刊行年:1932/02
データ:史学雑誌 43-2 冨山房 史学会12月例会
発表要旨
(彙報) 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
428. 寺崎 保広 奈良時代大極殿の儀礼と機能(要旨)|律令国家の源流
刊行年:2001/02
データ:『古代宮都と飛鳥池遺跡』 私家版 第2回日中都城研究会報告。詳細は№37566論文|奈文研総合研究会
発表要旨
429. 山本 ジェームズ 古墳時代の家形石棺.-畿内における家形石棺の出現と展開について
刊行年:2005/03
データ:溯航 23 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第61~63回例会『新人発表会』
発表要旨
430. 吉岡 康暢 中世成立期の窯業集団と地域権力
刊行年:2008/02
データ:『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』 国学院大学文学部考古学研究室
431. 米澤 雅美 人物埴輪履き物表現についての検討
刊行年:2003/05
データ:溯航 21 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第49回例会『新人発表会』
発表要旨
432. 木下 亘|佐々木 好直|小栗 明彦|前坂 尚志|村井 美雪(資料作成) 奈良県
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 近畿地方
433. 桑原 隆博 広島県における古墳時代の祭祀
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 山陽地方
434. 黒済 和彦 埼玉県における前方後円墳以後と古墳の終末
刊行年:2005/02
データ:『シンポジウム 前方後円墳以後と古墳の終末』 東北・関東前方後円墳研究会
435. 栗田 則久 千葉県における前方後円墳以後と古墳の終末
刊行年:2005/02
データ:『シンポジウム 前方後円墳以後と古墳の終末』 東北・関東前方後円墳研究会
436. 北野 博司 山形県内陸部の終末期古墳
刊行年:2005/02
データ:『シンポジウム 前方後円墳以後と古墳の終末』 東北・関東前方後円墳研究会
437. 菊池 英夫 唐府兵制の成立過程と北衙禁軍の起源
刊行年:1955/07
データ:東洋史学 13 史学研究58(1955/03)に大会
発表要旨
(唐朝府兵制の成立過程-府兵制と北衙禁軍の起源)
438. 河上 邦彦 終末期古墳の問題点
刊行年:2005/02
データ:『シンポジウム 前方後円墳以後と古墳の終末』 東北・関東前方後円墳研究会
439. 小岩 末治 盛岡市大館堤遺跡調査報告
刊行年:1953/09
データ:古代 11 早稲田大学考古学会 盛岡市大館堤出土土器と考察(岩手史学研究13・昭和廿七年度岩手史学会秋季大会研究
発表要旨
) 糸切手法|厨川柵
440. 小岩 末治 大和朝文化と蝦夷地.-奥州の歴史①
刊行年:1965/03
データ:歴史 29 東北史学会 昭和三十九年度東北史学会・岩手史学会合同大会研究
発表要旨
(考古学部会)|岩手史学研究44にも要旨有