日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
969件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 田中 信 平安朝の饗宴食膳具にみられるカラーシンボリズム.-特に白―青、白―赤について
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 中・近世都市の文化と土器・陶磁器
422. 田嶋 明人 「白江式」再考
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
423. 武田 佐知子 日本古代における民族と衣服
刊行年:1987/03
データ:『日本の
社会史
』 8 岩波書店 蕃客入朝|隼人|広嗣の乱
424. 高橋 昌明 境界の祭祀.-酒呑童子説話の成立
刊行年:1987/11
データ:『日本の
社会史
』 2 岩波書店
425. 高橋 照彦 白鳳緑釉と奈良三彩.-古代日本における鉛釉技術の導入過程
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
426. 高木 豊 釈経歌と法文歌
刊行年:1965/11
データ:『日本
社会史
論集』 向上社 平安時代法華仏教史研究
427. 高島 正人 奈良朝経師の社会的階層性
刊行年:1977/10
データ:『宗教
社会史
研究』 雄山閣出版
428. 瀬田 勝哉 神判と検断
刊行年:1987/05
データ:『日本の
社会史
』 5 岩波書店 落書起請|贓物
429. 杉山 宏 雑徭条古記と受益者負担について
刊行年:1977/10
データ:『宗教
社会史
研究』 雄山閣出版
430. 杉山 宏 舂米運京について
刊行年:1985/11
データ:『宗教
社会史
研究』 Ⅱ 雄山閣出版
431. 鋤柄 俊夫 丹後成相寺の土器と陶磁器
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
432. 新行 紀一 足利氏の三河額田郡支配.-鎌倉時代を中心に
刊行年:1980/05
データ:『日本
社会史
研究』 笠間書院
433. 田中 広明 北陸地方の陶硯の展開
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開 横江荘
434. 玉井 力 「院政」支配と貴族官人層
刊行年:1987/09
データ:『日本の
社会史
』 3 岩波書店 平安時代の貴族と天皇
435. 中尾 堯 重源を中心とする勧進聖集団の組織化と定着.-東大寺広欽堂舎別所の形成と運営をめぐって
刊行年:1977/10
データ:『宗教
社会史
研究』 雄山閣出版
436. 中尾 堯 日蓮遺文「門注得意抄」をめぐって.-日蓮伝の再検討
刊行年:1985/11
データ:『宗教
社会史
研究』 Ⅱ 雄山閣出版
437. 中村 羊一郎 牛と雨乞いの民俗
刊行年:1980/05
データ:『日本
社会史
研究』 笠間書院
438. 中山 雅弘 いわきにおける戦国時代のかわらけ
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会史
』 桂書房 中・近世都市の文化と土器・陶磁器
439. 仲村 研 東寺境内款冬町の支配
刊行年:1971/05
データ:『京都
社会史
研究』 京都「町」の研究
440. 中野 豈任 中世絵巻にみる境界の呪的儀礼
刊行年:1986/03
データ:『政治
社会史
論叢』 近藤出版社