日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
529件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 平川 南 東西で違う国名決定の原理.-古代国家との関係反映
刊行年:2009/09/22
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の
窓
陸奥国江刺郡甲斐郷
422. 平川 南 西大寺出土の木簡(上).-「東山道」は「東巽道」と記載
刊行年:2010/05/28
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の
窓
巽=撰
423. 平川 南 西大寺出土の木簡(下).-東山道にも所属した甲斐
刊行年:2010/05/29
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の
窓
424. 平川 南 甲斐国の塩 どこから(上).-土器が物語る流通ルート
刊行年:2010/06/30
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の
窓
425. 平川 南 甲斐国の塩 どこから(下).-流通経路の一つに富士川
刊行年:2010/07/01
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の
窓
426. 平川 南 文字に見る労働の姿(上).-田植え、機織り 男が担う
刊行年:2010/10/30
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の
窓
427. 平川 南 文字に見る労働の姿(下).-国医師、納税事務も兼務
刊行年:2010/11/02
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の
窓
428. 平川 南 貴重な財産 馬(上).-文書や焼印で厳重管理
刊行年:2011/06/30
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の
窓
429. 平川 南 貴重な財産 馬(下).-水陸の要所に運搬集団
刊行年:2011/07/01
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の
窓
430. 平田 耿二 古代から中世へ.-平安中期の国家と社会
刊行年:1985/03
データ:『日本歴史の再発見』 南
窓
社 負名体制 日本古代籍帳制度論
431. 東四柳 史明 建武政権と能登国
刊行年:1993/03
データ:加能史料会報 6 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
432. 林 譲 瑩山紹瑾の花押覚書
刊行年:1994/03
データ:加能史料会報 7 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
433. 早川 庄八 「供給」をタテマツリモノとよむこと.-日本的接待の伝統
刊行年:1980/03
データ:月刊百科 210 平凡社 日本文化史の
窓
17 中世に生きる律令-言葉と事件をめぐって
434. 橋本 秀一郎 能登の吉見時代を考える
刊行年:1997/03
データ:加能史料会報 9 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
435. 橋本 澄夫 消されていた古墳群
刊行年:1987/03
データ:加能史料会報 3 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
436. 野口 実 薩摩・琉球地域
刊行年:1992/04
データ:『中世日本の地域的諸相』 南
窓
社
437. 山路 興造 中世期北陸の芸能.-猿楽座を中心に
刊行年:1997/03
データ:加能史料会報 9 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
438. 山科 杏亭 舘残翁の略歴
刊行年:1982/11
データ:加能史料会報 1 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
439. 山口 隼正 曹洞系入寺語録のことども.-入寺史料と加能地方
刊行年:1999/03
データ:加能史料会報 11 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
440. 本岡 三郎 舘残翁と加能史料
刊行年:1982/11
データ:加能史料会報 1 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓