日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1199件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 竹居 明男 光覚知識経拾遺
刊行年:1985/12
データ:
続日本紀研究
242
続日本紀研究
会
422. 竹内 チヅ子 八世紀における諸衛府の官人表
刊行年:1959/05
データ:
続日本紀研究
6-5
続日本紀研究
会
423. 瀧川 政次郎 授刀舎人について
刊行年:1956/04
データ:
続日本紀研究
3-4
続日本紀研究
会
424. 瀧川 政次郎 摂津職の夷俘
刊行年:1958/02
データ:
続日本紀研究
5-2
続日本紀研究
会
425. 高橋 水枝 奈良時代郡司一覧
刊行年:1954/11
データ:
続日本紀研究
1-11
続日本紀研究
会
426. 高橋 崇 続日本紀に於ける「格」
刊行年:1955/06/20
データ:
続日本紀研究
2-4
続日本紀研究
会
427. 高橋 崇 藤原緒嗣と菅野眞道.-延暦二十四年の相論を中心として
刊行年:1956/06
データ:
続日本紀研究
3-6
続日本紀研究
会
428. 高橋 崇 律令兵制における軍団数と兵士数
刊行年:1963/05
データ:
続日本紀研究
10-4・5
続日本紀研究
会
429. 高嶋 弘志 神祇令集解相嘗祭条の検討
刊行年:1982/12
データ:
続日本紀研究
224
続日本紀研究
会
430. 関根 淳 藤原仲麻呂と安都雄足.-岡寺をめぐる考察
刊行年:1996/10
データ:
続日本紀研究
304
続日本紀研究
会
431. 関 和彦 書紀編者の歴史観の一断面.-神功紀分註魏志の検討を通して
刊行年:1970/09
データ:
続日本紀研究
152
続日本紀研究
会
432. 瀬川 巌 東宮に関する一考察
刊行年:1959/02
データ:
続日本紀研究
6-2
続日本紀研究
会
433. 鈴木 晴美 『金井沢碑』拓本における「三家子孫」の再検討
刊行年:2009/12
データ:
続日本紀研究
383
続日本紀研究
会
434. 杉山 幾一 奈良朝期における国守の官位相当制の実態について
刊行年:1965/06
データ:
続日本紀研究
127
続日本紀研究
会
435. 新蔵 正道 大宝の遣唐使派遣の背景
刊行年:1995/01
データ:
続日本紀研究
293
続日本紀研究
会
436. 神野 清一 平城宮木簡にみえる□奴大魚について
刊行年:1981/06
データ:
続日本紀研究
215
続日本紀研究
会
437. 谷本 啓 造興福寺仏殿司再考
刊行年:2006/12
データ:
続日本紀研究
365
続日本紀研究
会
438. 玉田 弘美 公営田制の一考察
刊行年:1969/10
データ:
続日本紀研究
146・147
続日本紀研究
会
439. 西宮 秀紀 神祇官成立の一側面.-祝・祝部を中心に
刊行年:1978/06
データ:
続日本紀研究
197
続日本紀研究
会
440. 西宮 秀紀 『続日本紀』に見える幣・幣帛記事について.-奉幣制度論
刊行年:1996/03
データ:
続日本紀研究
300
続日本紀研究
会