日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
471件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
421. 澄田 正一 東海区(東海区の歴史〈先史時代の東海地方〉)
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 中部地方
422. 新藤 久人 太田川(安芸門徒とその宗風|沿岸の農耕儀礼)
刊行年:1979/01
データ:『流域をたどる歴史』 6 ぎょうせい
423. 豊田 武 吉野川(吉野川流域の武士団)|四万十川(小京都中村)
刊行年:1979/01
データ:『流域をたどる歴史』 6 ぎょうせい
424. 山田 安彦 北上川(治水と開発|北の拠点盛岡)
刊行年:1978/05
データ:『流域をたどる歴史』 2 ぎょうせい 奥六郡
425. 吉田 敬市 島嶼区・地理
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾社 九州地方
426. 米倉 二郎 北九州・地理
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾社 九州地方
427. 若林 喜三郎 北陸区の歴史(加賀と能登)
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 中部地方
428. 斎藤 忠
藤岡
謙二郎
著『歴史的景観の美-日本の歴史的景観の変遷,古文化財の保存と都市再開発の問題』
刊行年:1966/03
データ:日本歴史 214 吉川弘文館 書評と紹介
429.
藤岡
謙二郎
奈良県の歴史景観地誌書刊行への夢.-既住の市町村史(誌)を結びつけるもの
刊行年:1976/11
データ:FHG 46 野外歴史地理学研究会
430.
藤岡
謙二郎
|足利 健亮|桑原 公徳 古代東北の地域中心に関する若干の歴史地理学的調査と問題点
刊行年:1963/06
データ:人文地理 15-3 柳原書店
431.
藤岡
謙二郎
|小野 忠熈|桑原 公徳|三浦 肇|足利 健亮 国府域の歴史地理学的調査
刊行年:1967/03
データ:『周防の国衙』 防府市教育委員会 日本考古地理学研究
432. 歴史地理学部会編(
藤岡
謙二郎
) 近畿地方府県別歴史地理関係文献目録(その一)(その二)
刊行年:1948/03|10
データ:日本史研究 7|9 日本史研究会
433. 木下 良 一志茂樹『地方史の道』信濃史学会,1976|一志茂樹『古代東山道の研究』信毎書籍出版センター,1993|木下良『国府』教育社,1988|
藤岡
謙二郎
『都市と交通路の歴史地理学的研究』大明堂,1960(増訂版,1967)|
藤岡
謙二郎
『国府』吉川弘文館,1969|
藤岡
謙二郎
編『地形図に歴史を読む』第1-5集,大明堂,1969-73|
藤岡
謙二郎
編『日本歴史地理総説』全5巻,吉川弘文館,1975-77|
藤岡
謙二郎
編『古代日本の交通路』Ⅰ-Ⅳ,大明堂,1978-79
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
434. 木下 良 古代の北陸道|古地図にみる越中国新川郡の地形変化
刊行年:1995/05
データ:『北陸道の景観と変貌』 古今書院
藤岡
謙二郎
監修
435. 篠崎 勝 四国・歴史
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾社 中国・四国地方
436. 柴田 實 東日本の歴史的変遷(古代)|関東平野の歴史(上野・下野|安房・上総・下総)
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 総説|関東地方
437. 近藤 忠 南区・地理
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾社 近畿地方 紀伊|南勢|志摩
438. 柏倉 亮吉 西部区の歴史
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 東北地方 出羽|三崎山
439. 石田 一良 北海道の歴史
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 北海道地方
440. 石田 寛|宗田 克己 山陽区・地理
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾社 中国・四国地方