日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
617件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 山下 宏明 平曲と文学.-その芸能性をめぐって
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
422. 柳瀬 喜代志 『曾我物語』巻五所引巣父・許由説話考
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
423. 矢作 武 陸奥話記の作者
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
424. 八嶌 正治 「鵺」の成立
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
425. 矢代 和夫 平将門.-首の怪異譚をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
426. 三田 明弘 劉邦と始皇帝.-『今昔物語集』巻十冒頭三話の描く君主像
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
427. 三澤 裕子 幸若舞曲の表現.-合戦場面の擬音語・擬態語を中心に
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
428. 三浦 和雄 『平家物語』における敬語の問題点
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
429. 松野 陽一 遷都述懐歌小考.-千載集の撰集意識をめぐって
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
430. 松林 靖明 神大本『別所記』と『中国兵乱記』
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院 豊臣秀吉
431. 野中 哲照 歴史文学の系譜と展開
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
432. 野中 直恵 義経伝承の系譜と展開.-鬼一法眼伝承をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
433. 白﨑 祥一 辺境への回帰.-為朝英雄論再考
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
434. 田嶋 一夫 『保暦間記』の歴史叙述
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
435. 武田 昌憲 背負われる王権.-『太平記』、後醍醐帝像の一面
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
436. 高橋 貢 今昔物語集の源氏と平氏
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
437. 高橋 貢 謡曲「藤戸」にみる弱者への視線
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
438. 関口 忠男 平家物語における思想的側面の一考察.-とくに末法思想をめぐって
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
439. 関口 忠男 『平家物語』の無常観小考.-藤原成親零落の叙述をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
440. 鈴木 彰 『平家物語』の諸本展開と平家嫡流.-八坂本の一性格をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院