日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
485件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
421. 藤枝 晃 膳
長岡京
址出土の坏の墨書銘から 向日市文化資料館蔵
刊行年:1986/10
データ:言語生活 419 筑摩書房 表紙のことば
422. 平野 邦雄 向日市教育委員会編『
長岡京
木簡』一 図録、解説付
刊行年:1985/08
データ:日本歴史 447 吉川弘文館 書評と紹介
423. 原 秀樹 一九九四年出土の木簡.-京都・
長岡京
跡(3)
刊行年:1995/11
データ:木簡研究 17 木簡学会
424. 山口 均
長岡京
の祭祀.-右京第689次調査(古城遺跡)発掘調査から
刊行年:2002/03
データ:情報祭祀考古 22 祭祀考古学会
425. 山口 博 一九八四年出土の木簡.-京都・
長岡京
跡(2)|今里遺跡
刊行年:1985/11
データ:木簡研究 7 木簡学会
426. 百瀬 正恒 一九八九年出土の木簡.-
長岡京
跡(3)
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
427. 百瀬 正恒
長岡京
・平安京の初期貿易陶磁器.-その出土状況と共伴遺物の年代観
刊行年:2002/09
データ:貿易陶磁研究 22 日本貿易陶磁研究会
428. 百瀬 正恒
長岡京
東院.-左京北一条二坊・三坊の離宮跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例)
429. 松崎 俊郎 一九七七年以前出土の木簡(三四).-京都・
長岡京
跡
刊行年:2012/11
データ:木簡研究 34 木簡学会
430. 松崎 俊郎|清水 みき 一九九一年出土の木簡.-京都・
長岡京
跡(1)
刊行年:1992/11
データ:木簡研究 14 木簡学会
431. 武廣 亮平 延暦十一年の蝦夷入朝について.-
長岡京
期の入朝に関する一試論
刊行年:1993/03
データ:日本大学人文科学研究所研究紀要 45 日本大学人文科学研究所
432. 瀧浪 貞子 怪異と謎につつまれた十年の都.-
長岡京
造都と早良親王の遺恨
刊行年:1982/04
データ:『日本史の舞台』 2 集英社
433. 高橋 美久二
長岡京
へ運び損なった瓦.-木津川底採集の平城宮瓦
刊行年:1975/11
データ:京都考古 17 京都考古刊行会
434. 鈴木 廣司 一九八六年出土の木簡.-京都・
長岡京
跡(3)
刊行年:1987/11
データ:木簡研究 9 木簡学会
435. 鈴木 廣司|吉崎 伸 一九九〇年出土の木簡.-京都・
長岡京
跡(1)
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会
436. 中山 修一
長岡京
.-交通の要所で都に いまも残る〝わだち〟や足跡
刊行年:1977/12
データ:『史跡でつづる京都の歴史』 法律文化社
437. 中山 修一|山中 章 うつつの都
長岡京
.-東院・勅旨所・蔵人所
刊行年:1995/01
データ:永井路子歴史小説全集月報 4 中央公論社
438. 長宗 繁一 一九八二年出土の木簡.-京都・
長岡京
跡(4)
刊行年:1983/11
データ:木簡研究 5 木簡学会
439. 長宗 繁一 一九九三年出土の木簡.-京都・
長岡京
跡(2)
刊行年:1994/11
データ:木簡研究 16 木簡学会
440. 中島 信親|清水 みき 一九九八年出土の木簡.-京都・
長岡京
跡
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会