日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 秋本 吉郎
風土記
の研究史
刊行年:1934/04
データ:国語と国文学 11-4 至文堂
風土記
の研究
422. 荊木 美行 敷田敏治の
風土記
研究
刊行年:2001/10
データ:神道史研究 49-4 神道史学会
風土記
研究の諸問題
423. 植垣 節也 播磨国
風土記
刊行年:1981/07
データ:歴史公論 7-7 雄山閣出版
424. 八木 毅 伊勢国
風土記
覚書
刊行年:1962/09
データ:説林 9 愛知県立女子大学国文学会 古
風土記
・上代説話の研究
425. 八木 毅 逸文古
風土記
と仙覚
刊行年:1972/12
データ:説林 21 愛知県立大学国文学会 古
風土記
・上代説話の研究
426. 鶴岡 静夫 出雲
風土記
と仏教
刊行年:1981/07
データ:歴史公論 7-7 雄山閣出版
427. 渡部 武 中国の地誌と
風土記
刊行年:1981/07
データ:歴史公論 7-7 雄山閣出版
428. 兼岡 理恵 『常陸国
風土記
』再発見前夜.-藩撰地誌『古今類聚常陸国誌』
刊行年:2009/07
データ:『
風土記
の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文献
429. 橋本 雅之 『常陸国
風土記
』の文体.-「存」を中心にして
刊行年:2009/07
データ:『
風土記
の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文体・文字
430. 谷口 雅博 『出雲国
風土記
』地名起源記事の文体.-〈秋鹿郡〉を中心に
刊行年:2009/07
データ:『
風土記
の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文体・文字
431. 中村 啓信 常陸国
風土記
に白壁郡を立つべきこと.-葦穂山越えの道
刊行年:2009/07
データ:『
風土記
の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文献 コラム
432. 秋本 吉郎
風土記
の典籍領域(一)|
風土記
典籍領域(二)
刊行年:1959/01|05
データ:大阪経大論集 24|25 大阪経大学会 25号裏表紙1959/01だが、表紙により5月とする
風土記
の研究
433. 荊木 美行 敷田年治『標注播磨
風土記
』について.-
風土記
本文と頭注の飜刻
刊行年:2000/12
データ:皇学館大学文学部紀要 39 皇学館大学文学部 資料
風土記
逸文の文献学的研究
434. 坂本 太郎
風土記
と日本書紀
刊行年:1942/05
データ:史蹟名勝天然紀念物 17-5 日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集4
風土記
と万葉集
435. 森 鹿三
風土記
雑考
刊行年:1948/
データ:『日本の風土』 大八州出版 別冊歴史読本23-13日本古代史記紀・
風土記
総覧(1998/03)
436. 秋本 吉郎 童子女松原考.-常陸国
風土記
編述の一様態
刊行年:1957/09
データ:国語と国文学 34-9 至文堂 常陸国
風土記
香嶋郷
風土記
の研究
437. 石井 進 荘園村落遺跡調査が目指すもの
刊行年:1987/03
データ:大分県立宇佐
風土記
の丘歴史民俗資料館研究紀要 4 大分県立宇佐
風土記
の丘歴史民俗資料館 石井進著作集8荘園を旅する
438. 河合 隼雄|中西 進|山田 慶兒 鏡の神通力.-常陸
風土記
刊行年:1989/06
データ:潮 362 「
風土記
」を読む6
439. 河合 隼雄|中西 進|山田 慶兒 温泉ブームのルーツを探る.-出雲
風土記
刊行年:1989/07
データ:潮 363 「
風土記
」を読む7
440. 常陽芸文編集部 常陸に残るヤマトタケルの足跡.-『常陸国
風土記
』の伝承地を訪ねる
刊行年:1991/09
データ:常陽芸文 100 常陽藝文センター 藝文
風土記