日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4201-4220]
4100
4120
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4201. 志方 正和 万葉集葦北の歌と長田王|肥後の駅路|大宰府府官の武士化について
刊行年:1967/08
データ:『九州
古代
中世史論集』 志方正和遺稿集刊行会
4202. 鹿内 浩胤 伏見宮家本『東宮御元服部類記』について
刊行年:2008/09
データ:『杜都
古代
史論叢』 今野印刷株式会社
4203. 重近 啓樹 秦漢の公田について
刊行年:1988/07
データ:『中国
古代
の法と社会』 汲古書院
4204. 重松 明久 八幡神の原像と神仏習合過程
刊行年:1986/12
データ:『
古代
国家と宗教文化』 吉川弘文館
4205. 重松 明久 天皇号成立の時期について
刊行年:1986/12
データ:『
古代
国家と宗教文化』 吉川弘文館
4206. 宍戸 香美 職写田の基礎的考察.-平安時代初期の展開過程を中心に
刊行年:2015/06
データ:『日本
古代
のみやこを探る』 勉誠出版 みやこの生態
4207. 志田 諄一 氏と姓の問題|蘇我臣|吉備臣|大伴連|三輪君|倭直
刊行年:1971/02
データ:『
古代
氏族の性格と伝承』 雄山閣出版 増補(1974-06)
4208. 志田 諄一 説話文学
刊行年:1995/09
データ:『日本
古代
史研究事典』 東京堂出版 Ⅴ
4209. 設楽 博己 弥生文化の成立と展開|弥生人の生活と文化
刊行年:1999/03
データ:『発掘された
古代
日本』 放送大学教育振興会
4210. 澤 章敏 五斗米道張魯政權の性格
刊行年:2007/03
データ:『
古代
東アジアの社会と文化』 汲古書院 第二章
4211. 澤井 玄 土器と竪穴の分布から読み取る擦文文化の動態
刊行年:2007/03
データ:『
古代
蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の形成と変容-考古学からのアプローチ(擦文文化からアイヌ文化へ)
4212. 澤田 浩 七~八世紀における王臣家の〝初期荘園〟.-藤原氏・大伴氏・他田宮大王系諸王族など
刊行年:1996/07
データ:『日本
古代
の国家と祭儀』 雄山閣出版 長屋王家木簡
4213. 澤村 仁 九州・山口の官衙遺跡の諸問題
刊行年:1984/03
データ:『
古代
の西海道と大宰府』 九州歴史資料館
4214. 澤本 光弘 契丹(遼)の交通路と往来する人
刊行年:2011/07
データ:『
古代
東アジアの道路と交通』 勉誠出版 諸国の交流と道
4215. 椎野 禎文 天香山と宮都
刊行年:1995/03
データ:『日本
古代
の伝承と東アジア』 吉川弘文館
4216. 塩沢 裕仁 赤山神について
刊行年:2008/02
データ:『
古代
日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)
4217. 塩沢 裕仁 洛陽から四方に通じる大道とその遺跡
刊行年:2011/07
データ:『
古代
東アジアの道路と交通』 勉誠出版 中国唐代の道路・交通
4218. 佐藤 信 平将門の乱・藤原純友の乱
刊行年:1999/05
データ:『
古代
の遺跡と文字資料』 名著刊行会
4219. 佐藤 信 律令財政と諸国
刊行年:2001/02
データ:『木簡が語る
古代
史』 下 吉川弘文館
4220. 佐藤 信 奈良時代の「大臣外交」と渤海
刊行年:2003/05
データ:『日本と渤海の
古代
史』 山川出版社 日本と渤海の交流