日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4201-4220]
4100
4120
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4201. 金田一 京助 前号の太子画伝に就て
刊行年:1917/10
データ:アイヌ研究 1-3
日本
アイヌ学会
4202. 木村 礎 女性庶民の群像
刊行年:1986/11
データ:『伝記の魅力』 吉川弘文館
4203. 木村 龍司 古事記試論.-歌謡・台詞・心情表現語の役割
刊行年:1965/10
データ:語文 22
日本
大学国文学会
4204. 木村 龍司 古事記試論.-特に八岐の大蛇退治に関する伝承について
刊行年:1966/12
データ:語文 25
日本
大学国文学会
4205. 木村 龍司 古事記原伝考.-分註から見た場合
刊行年:1967/12
データ:語文 27
日本
大学国文学会
4206. 木本 好信 石上宅嗣と藤原式家.-宅嗣と藤原良継・百川兄弟
刊行年:1995/02
データ:政治経済史学 344
日本
政治経済史学研究所
4207. 木本 好信 藤原種継の暗殺事件と五百枝王
刊行年:2008/04
データ:政治経済史学 500
日本
政治経済史学研究所
4208. 木本 好信 はじめに|仲麻呂の出生と出身-その長い雌伏期|仲麻呂と橘諸兄政権-光明皇后との紐帯|光明・仲麻呂体制-異形な政治体制|仲麻呂政権の成立-奈良麻呂の変と淳仁天皇の皇権|仲麻呂政権の確立-官位官職をきわむ|仲麻呂政権の政策と政治-独自な政策|仲麻呂政権の動揺-淳仁天皇の帝権分離|藤原仲麻呂の乱-乱の経緯と意味|参考文献|おわりに
刊行年:2011/07
データ:『藤原仲麻呂-率性は聡く敏くして』 ミネルヴァ書房
4209. 木本 好信 はじめに|藤原不比等と四子の出生・出身|不比等の死没と長屋王政権|四子と長屋王の変|武智麻呂政権の成立|武智麻呂政権の確立とその政治|武智麻呂政権の崩壊とその後|四子の学問と文学
刊行年:2013/05
データ:『藤原四子-国家を鎮安す』 ミネルヴァ書房
4210. 久曾神 昇 仮名遣より見たる古筆|北山抄稿本|小野美材・素性・宇多天皇・醍醐天皇・藤原兼輔・伊勢・紀貫之・村上天皇・紀時文・源順・兼明親王・清原元輔・源重之・具平親王・源為憲・紫式部・選子内親王(書人小伝)
刊行年:1954/07
データ:『書道全集』 12 平凡社
4211. 久曾神 昇 清少納言・能因・成尋・藤原忠家・藤原公経・藤原通俊・出羽弁(書人小伝)
刊行年:1955/04
データ:『書道全集』 13 平凡社
4212. 久曾神 昇 平仮名及び片仮名の発生|良岑安世・藤原常嗣・嵯峨天皇・橘逸勢・菅原清公・滋野貞主・小野篁・藤原関雄・紀椿守・高枝王・小野恒柯・円仁・紀夏井・藤原良房・菅原是善・恒貞親王・藤原敏行(書人小伝)
刊行年:1955/11
データ:『書道全集』 11 平凡社
4213. 久曾神 昇 藤原仲実・藤原顕季・源雅実・白河天皇・藤原定実・源師時・藤原基俊・藤原顕輔・藤原定信(書人小伝)
刊行年:1956/09
データ:『書道全集』 14 平凡社
4214. 京嶋 覚 瓜破北遺跡出土の前漢鏡片
刊行年:1981/09
データ:考古学雑誌 67-2
日本
考古学会
4215. 喜谷 美宣 神戸市桜ケ丘町出土銅鐸・銅戈群の埋納状態について
刊行年:1982/06
データ:考古学雑誌 68-1
日本
考古学会 資料紹介
4216. 北野 克 天福本拾遺集にあらざる拾遺集伝本二種について
刊行年:1964/01
データ:語文 16
日本
大学国文学会
4217. 北野 克 新資料算合本拾遺集断簡の紹介.-「拾遺抄証本(五百九十四首本)」の追求
刊行年:1974/03
データ:語文 39
日本
大学国文学会
4218. 北野 隆亮 紀伊における東播系須恵器について
刊行年:1989/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅴ
日本
中世土器研究会
4219. 木津 博明 上野国に於ける在地生産土器に就いて.-上野国分僧寺・尼寺中間地域を中心にして
刊行年:1989/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅴ
日本
中世土器研究会
4220. 木對 和紀 千葉県北旭台遺跡出土の有鉤銅釧
刊行年:1990/03
データ:考古学雑誌 75-3
日本
考古学会 資料紹介