日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[4221-4240]
4120
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4221. 小田 富士雄 古墳の立地と発掘の由来|古墳の外形|石室と石棺|出土遺物|おわりに
刊行年:1970/03
データ:『福岡市大字周船寺丸隈山古墳』 福岡市
教育
委員会 九州考古学研究 古墳時代篇
4222. 小田 富士雄 「宇佐風土記の丘」古墳群の歴史的意義
刊行年:1973/12
データ:『「宇佐風土記の丘」調査報告』 大分県
教育
委員会 九州考古学研究 古墳時代篇
4223. 小田 富士雄 豊後国分寺跡出土の瓦当資料
刊行年:1979/03
データ:『豊後国分寺跡』 大分市
教育
委員会 九州考古学研究 歴史時代各論篇
4224. 小田 富士雄 肥後・平原瓦窯跡と出土瓦当の検討
刊行年:1980/03
データ:『熊本県文化財調査報告書』 40 熊本県
教育
委員会 九州考古学研究 歴史時代各論篇
4225. 小田 富士雄 延岡市・苺田窯跡の調査
刊行年:1983/03
データ:宮崎県文化財調査報告書 26 宮崎県
教育
委員会 九州考古学研究 歴史時代各論篇
4226. 小田 富士雄 薩摩国分寺跡出土の瓦当資料
刊行年:1985/03
データ:『国指定史跡薩摩国分寺跡環境整備事業報告書』 川内市
教育
委員会 九州考古学研究 歴史時代各論篇
4227. 奥山 潤|安保 彰 小坂X1式土器の新示準資料
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海
教育
評論社 大湯火山灰層直下
4228. 小倉 正五 宇佐地方における弥生時代の墳墓|弥生人の豪華なペンダント-鏡片と勾玉の副葬品出土|宇佐の古代寺院
刊行年:1985/12
データ:えとのす 29 新日本
教育
図書
4229. 小黒 智久 富山市婦中町添の山古墳群の研究
刊行年:2010/03
データ:富山市の遺跡物語 11 富山市埋蔵文化財センター
4230. 小川 良祐 遺物(第一主体部出土遺物〈武器・武具《辛亥銘鉄剣|鉄鏃|挂甲》〉|第二主体部出土遺物〈武器・武具《鉄鏃|挂甲》〉)
刊行年:1980/11
データ:『埼玉稲荷山古墳』 埼玉県自治振興センター内県政情報資料室
4231. 置田 雅昭 古墳時代手工業の一例.-奈良県天理市布留遺跡に於ける玉作り
刊行年:1980/10
データ:『日本民族文化とその周辺』 考古篇 新日本
教育
図書
4232. 奥谷 博之 明寺山廃寺検出の施印土器について
刊行年:1998/03
データ:『越前・明寺山廃寺-平安時代前期寺院址の調査-』 清水町
教育
委員会
4233. 岡村 秀典 倭王権の支配構造.-古墳出土祭器の象徴性
刊行年:2001/10
データ:『考古学の学際的研究 濱田青陵賞受賞者記念論文集』 Ⅰ 岸和田市|岸和田市
教育
委員会(発行)∥昭和堂(発売)
4234. 岡田 英男 上淀廃寺の伽藍配置と建築
刊行年:1995/03
データ:『上淀廃寺』 淀江町
教育
文化事業団
4235. 大脇 潔 飛鳥時代の諸宮|藤原京の出現|飛鳥・白鳳の寺院
刊行年:1995/03
データ:『歴史考古学=発掘された飛鳥・奈良・平安時代=』 放送大学
教育
振興会
4236. 小笠原 正明 (鉄滓の分析)
刊行年:1997/03
データ:『小茂内遺跡-国道229号線鳥山改良工事に伴う発掘調査報告書-』 乙部町
教育
委員会 (付編1)
4237. 岡田 茂弘 総括
刊行年:1994/03
データ:『関和久上町遺跡』 福島県
教育
委員会
4238. 大平 茂 但馬国古代遺跡と但馬国府
刊行年:2004/03
データ:『わたしたちのまち但馬-木簡から見た古代の但馬-』 日高町
教育
委員会
4239. 大平 茂|木下 良|西口 圭介|鎌田 元一|佐竹 昭∥寺崎 保広|加賀美 省一(司会) 討論
刊行年:2004/03
データ:『わたしたちのまち但馬-木簡から見た古代の但馬-』 日高町
教育
委員会
4240. 大山 幹成|小川 とみ|鈴木 三男 宮城県多賀城市市川橋遺跡出土木製品の樹種
刊行年:2004/03
データ:『市川橋遺跡-城南土地区画整理事業に係る発掘調査報告書Ⅲ-』 第三分冊 多賀城市
教育
委員会