日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[4221-4240]
4120
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4221. 足立 拓朗 ロシア・沿海州 クラスキノ土城の発掘調査(測量調査)
刊行年:1999/03
データ:『古代国家渤海と日本の交流に関する考古学的調査』 (田村 晃一(青山学院大学))
4222. 阿部 義平 古代の石造建築について.-日本仏塔の建築技術・立地条件・造営過程と信仰形態-の考古学的分担研究
刊行年:1997/06
データ:『日本仏塔の建築技術、立地条件、造営過程と信仰形態に関する調査研究』 (濱島 正士(国立歴史民俗博物館))
4223. 安里 進 初期琉球王国の都市構造と大型グスクの正殿からみた琉球王権の成立と展開
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 研究会報告-旭川研究会(シンポジウム)
4224. 揚村 固 二棟造を考える.-南方系住居の形成過程
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 研究会報告-旭川研究会(シンポジウム)
4225. 揚村 固 建築史から
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 研究会報告-札幌研究会(シンポジウム):コメント1
4226. 揚村 固 南端系住居形成史から日本住居形成史へ
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 個別研究報告
4227. 阿児 雄之 東大寺丸山西遺跡における文化財探査
刊行年:2001/03
データ:『東大寺成立過程の研究』 (吉川 真司(京都大学))
4228. 浅井 和春 飛鳥~奈良時代の仏像荘厳と「瑞像」思想
刊行年:2003/03
データ:『日本上代における仏像の荘厳』 (鷲塚 泰光(奈良国立博物館))
4229. 今泉 隆雄 国宝・類聚国史 巻二十五
刊行年:2003/10
データ:『国宝「史記」から漱石原稿まで-東北大学附属図書館の名品-』 第15回仙台国際シンポジウム実行委員会文部
科学
省特定領域研究「東アジア出版文化の研究」総括班 東北大学の至宝-国宝「史記」「類聚国史」
4230. 小野 真嗣 初期軍記と高望流平氏の奥州進出
刊行年:2010/12
データ:古代学研究所紀要 14 明治大学古代学研究所
4231. 奥野 中彦 別名・別符の成立
刊行年:1989/03
データ:『東北における中世所領成立過程の研究』 (奥野 中彦(山形県立米沢女子短期大学)) 荘園史と荘園絵図
4232. アレクセイ・P・オクラードニコフ∥菊池 俊彦訳 アムール河のボリショイ=ドゥラル渓谷の古代遺跡(予備報告)
刊行年:1996/03
データ:『オホーツク文化と靺鞨・渤海・女真文化の間の交流関係の研究』 (菊池 俊彦(北海道大学)) 原著1951の邦訳
4233. アレクセイ・P・オクラードニコフ|V・E・メドヴェーヂェフ∥菊池 俊彦訳 ハバローフスク地方南西の2つの中世の墓地について(予報)
刊行年:1996/03
データ:『オホーツク文化と靺鞨・渤海・女真文化の間の交流関係の研究』 (菊池 俊彦(北海道大学)) 原著1973の邦訳
4234. 荻 美津夫 擦文期、石狩・勇払低地帯以南の遺跡分布と河川交通試論.-近世資料との対比を通して
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖河川交通と遺跡立地
4235. 小口 雅史 在ベルリン吐魯番出土漢文世俗文書総合目録(文書情報面)
刊行年:2008/03
データ:『在ベルリン・トルファン文書の比較史的分析による古代アジア律令制の研究』 (小口 雅史(法政大学))
4236. 小口 雅史 火山灰と古代東北史.-十和田aと白頭山を中心に
刊行年:2010/04
データ:『東北古代の変動-火山灰と鉄-』予稿集 東北芸術工科大学東北文化研究センター 北から生まれた中世日本
4237. 岡野 誠 旅順博物館・中国国家図書館における『唐律』『律疏』断片の原巻調査
刊行年:2011/03
データ:『内陸アジア出土4~12世紀の漢語・胡語文献の整理と研究』 (土肥 義和(東洋文庫研究部研究員)) F1|Cf8
4238. 岡田 登 日本古代交通制度研究の現状と課題.-駅馬と伝馬
刊行年:2003/04
データ:『日中律令制の比較研究』 (渡邉 寛|大庭 脩(皇学館大学))
4239. 岡田 宏明 北方文化研究の緊急性
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の形成と変容』 名古屋大学大学院人間情報学研究科
4240. 岡田 茂弘(研究代表者)∥進藤 秋輝|伊藤 博幸|船木 義勝|小松 正夫|小野 忍|阿部 義平|春成 秀爾|平川 南 文献史料による古代城柵像(古代城柵に関する日本史料|城柵の年代と設置地域|城柵用語と内部施設の名称|城柵築造を示す用語の地域性|東日本古代城柵の問題点)|東日本古代城柵遺跡の実態(古代城柵遺跡と同推定遺跡の概要|立地と外郭施設の構造|政庁施設の構造|その他の郭内施設|年代について|東日本古代城柵の類型と性格)
刊行年:1985/03
データ:『東日本における古代城柵遺跡の研究』 (岡田 茂弘(国立歴史民俗博物館)) 朝来遺跡