日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[4221-4240]
4120
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4221. 平田 俊春 帝王編年記の成立について
刊行年:1977/03
データ:防衛大学校紀要(人文・社会科学編) 34 防衛大学校 神皇正統記の基礎的研究∥私撰国史の批判的研究
4222. 日向 一雅|木下 綾子|湯淺 幸代 湯浅兼道筆『源氏物語聞録』「紅葉賀」翻刻
刊行年:2009/12
データ:古代学研究所紀要 11 明治大学古代学研究所
4223. 原田 留美 播磨国風土記地名等起源記事にみる天皇像の一側面.-データベース化の試みから見えてくるいくつかのことがらについて
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
4224. 原 國人 歴史と文学の間.-六国史の文芸史的評価
刊行年:2000/05
データ:『古代中世文学論考』 4 新典社 藤原三守|藤原高房|滋野内親王|葛井親王|貞数親王|坂上田村麻呂
4225. 橋本 義彦|菊池 紳一 尊経閣文庫所蔵『北山抄』解説
刊行年:1996/02
データ:『尊経閣善本影印集成』 9 八木書店 日本古代の儀礼と典籍
4226. 橋本 義彦|菊池 紳一 尊経閣文庫所蔵『江次第』附『江次第鈔』解説
刊行年:1997/02
データ:『尊経閣善本影印集成』 12 八木書店 日本古代の儀礼と典籍
4227. 橋本 義彦|菊池 紳一 尊経閣文庫所蔵『秘府略』解説
刊行年:1997/05
データ:『尊経閣善本影印集成』 13 八木書店 日本古代の儀礼と典籍
4228. 橋本 義彦|菊池 紳一 尊経閣文庫所蔵『二中歴』(附)『掌中歴』解説
刊行年:1998/03
データ:『尊経閣善本影印集成』 16 八木書店 日本古代の儀礼と典籍
4229. 橋本 義彦|菊池 紳一 尊経閣文庫所蔵『拾芥抄』解説
刊行年:1998/07
データ:『尊経閣善本影印集成』 17 八木書店 日本古代の儀礼と典籍
4230. 野口 剛 蘇我・物部紛争の異相
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 『古事記』『日本書紀』と古代史料にみる古代の異相
4231. 野口 武司 日本書紀の編纂過程の一時期について.-天武持統両紀の表記からみた
刊行年:1970/06
データ:日本歴史 265 吉川弘文館 古事記及び日本書紀の表記の研究
4232. 野口 武司 日本書紀の編纂過程の一時期について.-皇妃子女の記載分析からみた
刊行年:1970/11
データ:国学院雑誌 71-11 国学院大学 古事記及び日本書紀の表記の研究
4233. 野口 武司 帝紀旧辞の表現再論.-伊野部氏の批判に答へる
刊行年:1971/02
データ:神道学 68 神道学会 古事記及び日本書紀の表記の研究
4234. 野口 武司 『古事記』にみる神の出生表現「処世神名」について
刊行年:1973/06
データ:国学院雑誌 74-6 国学院大学 古事記及び日本書紀の表記の研究
4235. 山崎 淳 随心院蔵『法性寺殿写』.-解題と翻刻
刊行年:2005/03
データ:『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』 大阪大学大学院文学研究科新木浩研究室 随心院聖教およびその関連文献の研究 鑑真伝|東大寺戒壇院縁起
4236. 山田 邦明 史料編纂掛の東山御文庫調査とその開始
刊行年:2001/03
データ:『東山御文庫本を中心とした禁裏本および禁裏文庫の総合的研究』 (田島 公(東京大学)) 史料紹介
4237. 矢野 洋子 天海版木活字における半角活字の特色
刊行年:2002/03
データ:『寛永寺蔵天海版木活字を中心とした出版文化財の調査・分類・保存に関する総合的研究』 (渡邉 守邦(実践女子大学))
4238. 安原 眞琴 天海版木活字の付属品と混入物
刊行年:2002/03
データ:『寛永寺蔵天海版木活字を中心とした出版文化財の調査・分類・保存に関する総合的研究』 (渡邉 守邦(実践女子大学))
4239. 森田 悌 反乱伝承の異相
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 『古事記』『日本書紀』と古代史料にみる古代の異相
4240. 森 哲也 小杉榲邨『関東地方古書画古器物縦覧調査記録』に見える東大寺文書
刊行年:2012/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))