日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5640件中[4241-4260]
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4320
4241. 安田 龍太郎|巽 淳一郎 法隆寺出土土器の調査
刊行年:1981/12
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1981 奈良国立文化財研究所
4242. 安田 龍太郎|深澤 芳樹 飛鳥池遺跡の調査-第87次、第93次(1第87次調査)
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅲ飛鳥地域等の調査
4243. 安原 啓示|伊東 太作 慧日寺徳一廟石層塔の調査
刊行年:1980/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1980 奈良国立文化財研究所
4244. 安原 啓示|光谷 拓実 弘前城三の丸庭園遺構の調査
刊行年:1980/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1980 奈良国立文化財研究所
4245. 八木 久栄 難波宮跡の瓦について
刊行年:1972/06
データ:難波宮跡研究調査
年報
1971
4246. 八木 久栄 大極殿院出土の新型軒瓦二点
刊行年:1973/08
データ:難波宮跡研究調査
年報
1972
4247. 守田 逸人 東大寺領伊賀国玉瀧荘の成立と展開.-畿内における中世的荘園の成立過程
刊行年:1997/10
データ:
年報
三田中世史研究 4 三田中世史研究会
4248. 守田 逸人 東大寺文書の寺外流失をめぐって
刊行年:2010/10
データ:
年報
三田中世史研究 17 三田中世史研究会
4249. 毛利光 俊彦 西面南門・大垣の調査-第96次|飛鳥寺の調査-第91-8次、第97次(2第97次調査)
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅰ藤原宮の調査|Ⅲ飛鳥地域等の調査
4250. 森 由紀恵 尊星王をめぐる諸問題.-院権力・平氏政権の宗教政策再論にむけて
刊行年:2000/03
データ:人間文化研究科
年報
15 奈良女子大学大学院人間文化研究科
4251. 守田 公夫|清野 智海|小林 剛|長谷川 誠|森 蘊|牛川 喜幸 昭和36年度西大寺調査
刊行年:1962/04
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1962 奈良国立文化財研究所
4252. 森田 恭二 和泉守護細川氏の系譜をめぐる諸問題
刊行年:2000/12
データ:人間文化学部研究
年報
2 帝塚山学院大
4253. 森 蘊|牛川 喜幸|伊藤 太作 東大寺山堺四至図について
刊行年:1967/12
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1967 奈良国立文化財研究所
4254. 森 毅 奥州地方の修験道史料
刊行年:1985/05
データ:日本宗教史研究
年報
6 佼成出版社
4255. 本中 眞 超昇寺城の実測調査
刊行年:1981/12
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1981 奈良国立文化財研究所
4256. 桃崎 有一郎 中世公家における複数称号の併用について.-南北朝・室町期の正親町家を例に
刊行年:2002/10
データ:
年報
三田中世史研究 9 三田中世史研究会
4257. 桃崎 有一郎 洞院家門「割分」と正親町家の成立.-南北朝期公家社会における「家」分立の一事例
刊行年:2003/10
データ:
年報
三田中世史研究 10 三田中世史研究会
4258. 桃崎 有一郎 『荒暦』永徳元年・二年記の翻刻
刊行年:2005/10
データ:
年報
三田中世史研究 12 三田中世史研究会
4259. 桃崎 有一郎 『経嗣公記抄』(荒暦)永徳三年春記.-翻刻と解題
刊行年:2006/10
データ:
年報
三田中世史研究 13 三田中世史研究会
4260. 桃崎 有一郎 『斎藤基恒日記』人名索引
刊行年:2007/10
データ:
年報
三田中世史研究 14 三田中世史研究会