日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[4241-4260]
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4320
4241. 馬目 順一 御代田遺跡出土の土器|薬師堂遺跡出土の土器|中塩遺跡出土の土器
刊行年:1972/09
データ:『土師式土器集成』 本編2 東京堂出版
東北
地方-福島県
4242. 馬目 順一 台遺跡出土の土器|金畑遺跡出土の土器|滝の森B遺跡出土の土器|林東遺跡出土の土器|酢釜台遺跡出土の土器
刊行年:1973/09
データ:『土師式土器集成』 本編3 東京堂出版
東北
地方-福島県
4243. 白石 太一郎 古代日本の牧と馬の文化(上)(下).-騎馬民族征服王朝説をめぐって
刊行年:2000/04|08
データ:東アジアの古代文化 103|104 大和書房 東国の古墳と古代史
4244. 高野 晋司 長崎県の支石墓
刊行年:1979/05
データ:考古学ジャーナル 161 ニューサイエンス社 高野晋司氏追悼論文集
4245. 竹中 正巳 古人骨からみた南九州の古墳時代人
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と蝦夷・隼人』 同成社 古人骨からみた古代
東北
・南九州の人々
4246. 竹川 重男 阿武隈川(みちのくの玄関口|阿津賀志山の戦いと伊達氏の発展|信達養蚕業|白河の関)
刊行年:1978/05
データ:『流域をたどる歴史』 2 ぎょうせい 信夫毛地摺
4247. 武田 正 昔話の伝承と伝播の形態
刊行年:1977/03
データ:『山形県民俗・歴史論集』 1
東北
出版企画
4248. 武田 正 瞽女と昔話の「語り」.-昔話における「語り」の系譜
刊行年:1978/11
データ:『山形県民俗・歴史論集』 2
東北
出版企画
4249. 武田 正 「火」と「水」の昔話.-〈河童火やろう〉譚を通して
刊行年:1980/08
データ:『山形県民俗・歴史論集』 3
東北
出版企画
4250. 高橋 信雄 海峡を挟んだ終末期古墳
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡-古代相当時期(奈良から平安中期)
4251. 高橋 富雄 古代東国の貢馬に関する研究.-「馬飼」の伝統について
刊行年:1958/10
データ:歴史 17
東北
史学会 陸奥交易御馬 馬の文化叢書2古代 馬と日本史1
4252. 関 清 北陸の古代鉄生産
刊行年:1993/08
データ:えみし 特集1 蝦夷学会準備室 蝦夷と越
4253. 関口 明 渡島蝦夷と毛皮交易
刊行年:1987/03
データ:『日本古代中世史論考』 吉川弘文館 古代の政治と社会 古代
東北
の蝦夷と北海道
4254. 関口 明 蝦夷.-未開・野蛮ではなかった
刊行年:1995/06
データ:歴史読本 40-11 新人物往来社 古代
東北
の蝦夷と北海道
4255. 関口 明 日本古代社会とクマ皮
刊行年:2001/02
データ:『歴史研究と社会科教育』 北海道歴史教育研究会 特別寄稿 古代
東北
の蝦夷と北海道
4256. 須藤 隆 東日本における弥生文化の受容
刊行年:1987/05
データ:考古学雑誌 73-1 日本考古学会
東北
日本先史時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ
4257. 瀬尾 治 早物語の一考察
刊行年:1978/11
データ:『山形県民俗・歴史論集』 2
東北
出版企画
4258. 瀬川 拓郎 古代北海道の民族的世界と阿倍比羅夫遠征
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以北の世界と
東北
北部
4259. 鈴木 信 擦文文化と交易
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の蝦夷世界』 高志書院 古代を考える
4260. 鈴木 源 双葉町における弥生中期末葉の集落
刊行年:1997/07
データ:『双葉』 乾 双葉町教育委員会 福島弥生
東北
考古学の潮流