日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5640件中[4261-4280]
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4320
4340
4261. 百瀬 今朝雄 『弘安礼節』写本に関する一考察
刊行年:1992/
データ:立正大学人文科学研究所
年報
29 立正大学人文科学研究所 弘安書札礼の研究-中世公家社会における家格の桎梏
4262. 村武 精一 琉球文化における祭祀と食物.-魚と餅
刊行年:1993/07
データ:青山学院女子短期大学総合文化研究所
年報
4263. 町野 とく 阿伽井及阿伽井屋について
刊行年:1965/11
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1965 奈良国立文化財研究所
4264. 松尾 光 古代における原と山野.-古代吉野の研究(一)
刊行年:2003/03
データ:万葉古代学研究所
年報
1 万葉古代学研究所 白鳳天平時代の研究
4265. 松尾 光 山部と山守部
刊行年:2004/03
データ:万葉古代学研究所
年報
2 万葉古代学研究所 古代の豪族と社会
4266. 松尾 光 出雲市青木遺跡の出土木簡について
刊行年:2005/03
データ:万葉古代学研究所
年報
3 万葉古代学研究所
4267. 松尾 光 宴の場の成立
刊行年:2005/03
データ:万葉古代学研究所
年報
3 万葉古代学研究所 日本古代史の視点から
4268. 松尾 光 唐津市中原遺跡出土の戍人木簡について
刊行年:2006/03
データ:万葉古代学研究所
年報
4 万葉古代学研究所 防人
4269. 宮地 明子 日本古代国家論の構築へむけて
刊行年:2008/03
データ:人間文化研究科
年報
23 奈良女子大学大学院人間文化研究科
4270. 宮本 郁雄 四天王寺創建問題について
刊行年:1972/06
データ:難波宮跡研究調査
年報
1971
4271. 宮川 雅裕 寛弘九年和泉国符案をめぐって
刊行年:1979/12
データ:
年報
三田中世史研究 1 三田中世史研究会
4272. 三宅 理将 宋代喫茶法の請来と『喫茶養生記』の成立
刊行年:2005/10
データ:
年報
三田中世史研究 12 三田中世史研究会
4273. 宮家 準 羽黒修験の地方組織
刊行年:1994/03
データ:大倉山文化会議研究
年報
5 大倉山文化会議
4274. 宮家 準 武蔵国の修験道
刊行年:1995/03
データ:大倉山文化会議研究
年報
6 大倉山文化会議
4275. 宮家 準 修験教派の位階
刊行年:1996/03
データ:大倉山文化会議研究
年報
7 大倉山文化会議
4276. 宮家 準 修験道の系譜
刊行年:1998/03
データ:大倉山文化会議研究
年報
9 大倉山文化会議 役小角
4277. 水戸部 秀樹|松村 恵司 飛鳥出土の二つの尖頭器
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所
年報
1999-Ⅰ 奈良国立文化財研究所 調査研究報告
4278. 峰岸 純夫 国質・郷質ノート
刊行年:1997/10
データ:
年報
三田中世史研究 4 三田中世史研究会
4279. 三野 紀雄 先史時代の堅穴式住居に用いられた木材.-美深町楠遺跡・標津町伊茶仁カリカリ ウム遺跡の例
刊行年:1988/03
データ:北海道開拓記念館研究
年報
16 北海道開拓記念館
4280. 三野 紀雄 先史時代における木材の利用.-擦文及びオホーツク文化期の住居や用具類の制作などに用いられる木材
刊行年:1994/03
データ:北海道開拓記念館研究
年報
22 北海道開拓記念館