日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[4261-4280]
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4320
4340
4261. 鈴木 也 北日本における古代末期の交易ルート.-十~十二世紀を中心として
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の蝦夷世界』 高志書院 中世を考える
4262. 杉原 荘介 成田遺跡出土の土器
刊行年:1973/09
データ:『土師式土器集成』 本編3 東京堂出版
東北
地方-福島県
4263. 神保 義弘 金属の伝承.-県内における伝説、地名、神社などからの考察
刊行年:1993/08
データ:えみし 特集1 蝦夷学会準備室 山形の古代
4264. 田中 秀和 幕藩権力の解体と北海道.-幕末維新期における北方地域の権力編成
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂 幕末維新期における宗教と地域社会
4265. 新野 直吉 蘇我氏の出自とその抬頭
刊行年:1966/09
データ:歴史 33
東北
史学会 日本古代地方制度の研究
4266. 中村 和之|竹内 孝 奥尻島出土のオホーツク式土器をめぐる試論
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以北の世界と
東北
北部
4267. 中村 五郎 東部・西部弥生式土器と続縄紋式土器の編年関係.-福島県の資料を基準として
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
4268. 豊田 武 二十五年のあゆみ
刊行年:1973/11
データ:歴史 43・44
東北
史学会 二十五年のあゆみ・思い出
4269. 豊田 武|田代 脩 中世における相馬氏とその史料|相馬関係文書
刊行年:1965/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 3
東北
大学文学部日本文化研究所
4270. 豊原 煕司 チャシとその機能
刊行年:1996/06
データ:『メナシの世界』 北海道出版企画センター
4271. 虎尾 俊哉 所謂「陸奥国戸籍」について
刊行年:1955/03
データ:歴史 9
東北
史学会 古代典籍文書論考
4272. 虎尾 俊哉 再び所謂『陸奥国戸籍』について
刊行年:1956/10
データ:歴史 13
東北
史学会 古代典籍文書論考
4273. 虎尾 俊哉 正倉院蔵新羅国民政文書に見える「計烟」の算出法について
刊行年:1974/06
データ:歴史 45
東北
史学会 研究ノート 古代典籍文書論考
4274. 虎尾 俊哉 律令行政の諸相
刊行年:1978/01
データ:『古代の地方史』 6 朝倉書店 古代
東北
と律令法
4275. 戸川 安章 日本海の潮流と文化
刊行年:1977/03
データ:『山形県民俗・歴史論集』 1
東北
出版企画
4276. 戸川 安章 伝光明海行人の入定塚所見
刊行年:1980/08
データ:『山形県民俗・歴史論集』 3
東北
出版企画
4277. 寺村 光晴 みちのくアンバー・ロード 琥珀の国
刊行年:1986/08
データ:歴史読本 31-14 新人物往来社 知られざる
東北
の歴史と文化を考える 縄文時代|久慈
4278. 津田 徹英 岩手・大光寺の薬師如来立像
刊行年:2002/05
データ:仏教芸術 262 毎日新聞社 〔資料紹介〕
東北
の仏像(五) 一二世紀
4279. 千代 肇 弥生時代における恵山文化
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
4280. 山田 安彦 北上川(治水と開発|北の拠点盛岡)
刊行年:1978/05
データ:『流域をたどる歴史』 2 ぎょうせい 奥六郡