日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4281-4300]
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4281. 坂詰 秀一 「落合式」とその周辺
刊行年:1988/11
データ:『
古代
集落の諸問題』 玉口時雄先生古稀記念事業会
4282. 坂詰 秀一 非創唱宗教考古学の課題.-「神道考古学」をめぐって
刊行年:1994/03
データ:『日本
古代
史叢考』 高嶌正人先生古稀祝賀論文集刊行会 歴史と宗教の考古学
4283. 坂本 彰 立野牧と石川牧
刊行年:2000/11
データ:『
古代
の牧と考古学』資料集 山梨県考古学協会
4284. 早乙女 雅博 渤海と高句麗
刊行年:2003/05
データ:『日本と渤海の
古代
史』 山川出版社 渤海史の再検討
4285. 酒井 健治 『延喜大蔵式』賜蕃客例条の性格と成立時期について
刊行年:2010/10
データ:『日本
古代
の王権と社会』 塙書房
4286. 坂井 秀弥 序章
刊行年:2008/09
データ:『
古代
地域社会の考古学』 同成社
4287. 坂井 秀弥|飯坂 盛泰 新潟県の出土文字資料
刊行年:1998/03
データ:『
古代
北陸と出土文字資料』 石川県埋蔵文化財保存協会
4288. 酒井 芳司 律令制太政大臣の成立
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と
古代
社会』 塙書房
4289. 坂江 渉 式内社と自然の社
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる
古代
の播磨』 神戸新聞総合出版センター 信仰と宗教
4290. 坂江 渉 国作りと国生み神話|播磨の天の橋立
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる
古代
の播磨』 神戸新聞総合出版センター 国土と自然環境
4291. 坂江 渉 明石海峡のウミガメと槁根津日子
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる
古代
の播磨』 神戸新聞総合出版センター 動植物とのかかわり
4292. 坂江 渉 神の食事と土地の領有儀礼
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる
古代
の播磨』 神戸新聞総合出版センター 政治と社会
4293. 坂江 渉 坂の神の祭りと呪術
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる
古代
の播磨』 神戸新聞総合出版センター 交通と地域間交流
4294. 坂江 渉 軍船の出陣と明石のミナト|播磨灘の神嶋
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる
古代
の播磨』 神戸新聞総合出版センター ミナトと瀬戸内海
4295. 坂江 渉 播磨国風土記のあらまし
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる
古代
の播磨』 神戸新聞総合出版センター 総論
4296. 栄原 永遠男 石山寺建立と良弁-石山寺小史|湖上交通のにぎわい-瀬田と大津の盛衰
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる
古代
の近江』 法律文化社
4297. 栄原 永遠男 藤原光明子と大般若経書写.-「写経料紙帳」について
刊行年:1991/05
データ:『
古代
の日本と東アジア』 小学館 奈良時代の写経と内裏
4298. 栄原 永遠男 内裏における勘経事業.-景雲経と奉写御執経所・奉写一切経司
刊行年:1995/11
データ:『日本
古代
国家の展開』 下 思文閣出版
4299. 栄原 永遠男 光明皇太后と法華寺
刊行年:1998/10
データ:『
古代
中世史料学研究』 上 吉川弘文館 奈良時代の写経と内裏
4300. 栄原 永遠男 藤原仲麻呂家における写経事業
刊行年:1999/03
データ:『日本
古代
社会の史的展開』 塙書房 律令財政の特質と国家の変貌 奈良時代の写経と内裏