日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[4281-4300]
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4281. 岩井 俊平 コリ・ジャラールと東崩落石窟の壁画|アフガニスタンおよび周辺
地域
の仏教寺院の変遷
刊行年:2006/11
データ:仏教芸術 289 毎日新聞社
4282. 岩橋 清美 自治体史の編纂と
地域
史研究.-自治体史編纂の到達点と課題
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会 コメント
4283. 岩橋 孝典 一煮炊き具からみた古代出雲平野の
地域
性.-出雲西部土製支脚考
刊行年:2007/03
データ:『出雲国風土記の研究』 Ⅲ 島根県古代文化センター
4284. 恩田 知美 美濃
地域
における弥生時代後期から古墳時代初頭の様相.-集落と墓域の様相から
刊行年:2010/05
データ:美濃の考古学 11 美濃の考古学刊行会 研究ノート
4285. 海津 一朗 教育学部日本史研究室の荘園調査.-
地域
文化コミュニケーター教員への道程
刊行年:2006/01
データ:日本歴史 692 吉川弘文館 共同研究の現在
4286. 海保 嶺夫 近世チャシの性格と成立.-
地域
史と幕藩制史研究の視座より
刊行年:1975/06
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 6 JICC(ジック)出版局 幕藩制国家と北海道
4287. 大塚 初重 六号国道のバイパス建設が計画されている
地域
の舟塚山古墳群について
刊行年:1997/07
データ:常総の歴史 19 崙書房出版(株)茨城営業所
4288. 大塚 初重 霞ヶ浦沿岸の古代豪族とその社会.-西浦沿岸
地域
の古墳文化
刊行年:2000/03
データ:常総の歴史 24 崙書房出版(株)茨城営業所 東国の古墳と大和政権
4289. 小野本 敦 古墳時代中期における埴輪製作集団の
地域
間交流.-線刻の検討から
刊行年:2005/03
データ:溯航 23 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会
4290. 及川 良彦 弥生土器の移動と
地域
性.-神奈川県鎌倉市を中心として
刊行年:1987/04
データ:青山考古 5 青山考古学会
4291. 小田野 哲憲 東北地方における縄文時代終末期・弥生時代初期の
地域
性について
刊行年:1971/05
データ:遮光器 4 みちのく考古学研究会
4292. 小野 寿美子 古霞ヶ浦沿岸
地域
における古墳時代須恵器の受容.-器種組成の変遷から
刊行年:2003/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 14 筑波大学歴史・人類学系
4293. 小野 裕子 道北オホーツク海岸の『
地域
集団』をめぐる問題(上)(下)
刊行年:1996/05|06
データ:古代文化 48-5|6 古代学協会
4294. 小野 裕子 礼文島オホーツク文化「
地域
集団」の最終末期に関して.-遺跡間の関係を中心に
刊行年:1998/05
データ:『時の絆 道を辿る』 石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会
4295. 小野 裕子 礼文島オホーツク文化の「
地域
集団」における浜中2遺跡の位置(上)(下)
刊行年:1998/05|08
データ:古代学研究 142|143 古代学研究会
4296. 小野 正敏 沖縄先島
地域
における発掘遺構と民家にみる掘立柱建物の問題
刊行年:2001/05
データ:『埋もれた中近世の住まい』 同成社
4297. 小野 泰 13~14世紀中国の郷村社会.-
地域
社会の指導者と農民の視点から
刊行年:2012/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 10 河合文化教育研究所
4298. 尾上 元規 古墳時代鉄鏃の
地域
性.-長頸式鉄鏃出現以降の西日本を中心として
刊行年:1993/06
データ:考古学研究 40-1 考古学研究会(岡山)
4299. 小澤 幸一 越後国奥山荘の考古学的研究の現状と課題.-
地域
史研究の実践から
刊行年:1999/03
データ:立正史学 85 立正大学史学会
4300. 小倉 淳一 北総
地域
における弥生時代後期の土器様相について.-印旛沼南岸の遺跡を中心として
刊行年:1991/03
データ:法政考古学 16 法政考古学会