日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[4281-4300]
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4281. 藤森 馨 近世初頭の宮廷祭祀
刊行年:1996/03
データ:『近世の精神生活』 続群書類従完成会
平安
時代の宮廷祭祀と神祇官人∥改訂増補
平安
時代の宮廷祭祀と神祇官人
4282. 藤森 馨 清麻呂流大中臣祭主家成立の背景.-太神宮の祟咎と清麻呂
刊行年:2000/03
データ:『大中臣祭主 藤波家の研究』 続群書類従完成会
平安
時代の宮廷祭祀と神祇官人∥改訂増補
平安
時代の宮廷祭祀と神祇官人
4283. 日向 一雅 内裏・後宮
刊行年:1991/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂 源氏物語-その生活と文化-
4284. 高橋 由記 『栄花物語』の後朱雀朝について.-子を中心に
刊行年:2006/03
データ:『物語の生成と受容』 国文学研究資料館
平安
文学における場面生成研究プロジェクト《物語の生成と受容》第2回研究会基調報告5
4285. 中川 照将 『夜の寝覚』における改作について
刊行年:2006/03
データ:『物語の生成と受容』 国文学研究資料館
平安
文学における場面生成研究プロジェクト《物語の生成と受容》第2回研究会基調報告4
4286. 横溝 博 『住吉物語』における『源氏物語』摂取について.-改作と創作の狭間から
刊行年:2006/03
データ:『物語の生成と受容』 国文学研究資料館
平安
文学における場面生成研究プロジェクト《物語の生成と受容》第1回研究会基調報告3
4287. 青木 淳 山の念仏・市の念仏.-摂関期における都市と信仰のネットワーク
刊行年:1994/03
データ:『京の歴史と文化』 1 講談社
4288. 青木 慎一|石井 宏枝|酒井 朱夏 「王朝文学と通過儀礼」参考文献リスト
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
4289. 青木 慎一|長谷川 範彰|馬場 淳子 『源氏物語』通過儀礼一覧
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
4290. 青木 宏美 藤原不比等|藤原冬嗣
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 奈良・
平安
前期
4291. 青柳 隆志 漢詩・和歌の披講における音楽性
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 奏でられる「うた」の世界
4292. 木下 良 国府付属寺院について.-角田博士の「国府寺」説を承けて
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
4293. 木下 良 古代の道路はなぜ直線道路なのか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
4294. 胡 潔 文学研究と婚姻の問題
刊行年:2005/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-4 学燈社
4295. 蔵持 重裕 中世村落をいかに把握するか
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
4296. 倉本 一宏 『小右記』に見える大臣闕員騒動
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版
平安
時代の官職と日記 摂関政治と王朝貴族
4297. 黒板 伸夫 史料寸見二題
刊行年:1984/12
データ:国書逸文研究 14 国書逸文研究会 官職唐名|新猿楽記|壱岐大掾
平安
王朝の宮廷社会
4298. 蔵中 進 桓武・平城朝の宮廷文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア
4299. 倉西 裕子 ヤマトヒメの原像
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 伊勢斎宮の実像
4300. 久富木原 玲 秋好中宮
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 物語文学と伊勢神宮