日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4281-4300]
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4281. 望月 幹夫 古墳時代における地域社会の一様相.-相模川流域の前・中期古墳を中心として
刊行年:1987/03
データ:東京国立博物館
紀要
22-1 東京国立博物館
4282. 茂木 秀淳 『霊異記』にみられる優婆塞
刊行年:1990/12
データ:信州大学教育学部
紀要
71
4283. 茂木 秀淳 『霊異記』にみられる沙弥
刊行年:1993/12
データ:信州大学教育学部
紀要
80
4284. 本澤 雅史 遷宮祝詞の歴史
刊行年:1999/03
データ:皇学館大学神道研
紀要
15
4285. 本村 豪章 古墳時代の基礎研究稿.-資料篇1|2
刊行年:1981/03|1991/03
データ:東京国立博物館
紀要
16|26 東京国立博物館
4286. 森 明彦 千部法花経充本帳の断簡整理
刊行年:1992/12
データ:関西女子短期大学
紀要
2
4287. 村中 祐生 天台法華宗の開創にかかわる氏族.-「為菩薩僧」の提唱を中心として
刊行年:1992/12
データ:仏教文化学会
紀要
1
4288. 村松 恵司|渡部 圭一郎 高松塚古墳の調査.-第137次
刊行年:2005/06
データ:奈良文化財研究所
紀要
2005 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥地域等の調査)
4289. 牟禮 仁 「元亨三年内宮遷宮記」考.-遷御と由貴大御饌について
刊行年:1994/03
データ:皇学館大学神道研究所
紀要
10 皇学館大学神道研究所
4290. 牟禮 仁 中世伊勢神道関連年譜・文献目録
刊行年:1995/03
データ:皇学館大学神道研究所
紀要
11 皇学館大学神道研究所
4291. 牟禮 仁 島原松平文庫蔵『神道秘説』翻刻・解題
刊行年:1996/03
データ:皇学館大学神道研究所
紀要
12 皇学館大学神道研究所
4292. 牟禮 仁 『神道秘説』関係文献先後考
刊行年:1997/03
データ:皇学館大学神道研究所
紀要
13 皇学館大学神道研究所
4293. 牟禮 仁 大嘗殿「神座」変移考
刊行年:1998/03
データ:皇学館大学神道研究所
紀要
14 皇学館大学神道研究所
4294. 牟禮 仁 遷宮小考二題.-朝家の大営、古殿の措置
刊行年:1999/03
データ:皇学館大学神道研
紀要
15
4295. 牟禮 仁 「神道」日本書紀用例考.-「神道」の語の特性をどうとらえるか
刊行年:2000/03
データ:皇学館大学神道研究所
紀要
16 皇学館大学神道研究所
4296. 牟禮 仁 神宮遷宮「大神嘗祭論」抄
刊行年:2001/03
データ:皇学館大学神道研究所
紀要
17 皇学館大学神道研究所
4297. 牟禮 仁 大嘗殿・神嘉殿の神座・御座基本形再考
刊行年:2004/03
データ:皇学館大学神道研究所
紀要
20 皇学館大学神道研究所
4298. 室瀬 和美 金銀鈿荘刀大刀の鞘上装飾技法について
刊行年:2011/03
データ:正倉院
紀要
33 宮内庁正倉院事務所
4299. 毛利 登 金色堂から発見された金棺の残片による藤原基衡、秀衡の寺伝の訂正について
刊行年:1965/03
データ:東京芸術大学美術学部
紀要
1 東京芸術大学美術学部 平泉町史3総説・論説編
4300. 宮本 長二郎 出雲大社本殿遺構の復元
刊行年:2002/03
データ:皇学館大学神道研究所
紀要
18 皇学館大学神道研究所 平成十三年度皇学館大学神道研究所公開学術講演・平成十三年六月一日