日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4321-4340]
4220
4240
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4321. 久保 朝孝 紫式部日記と源氏物語.
-
仮構される読者
刊行年:1992/07
データ:『源氏物語講座』 4 勉誠社
4322. 久保 朝孝 土御門殿と『紫式部日記』.
-
邸宅のパトス
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 実在の建物と王朝文学
4323. 久保 尚文 堀江荘の成立と摂関家内紛.
-
松室法橋をめぐって
刊行年:1985/07
データ:富山史壇 88 越中史壇会
4324. 久保 尚文 「立山開山」と園城寺.
-
越中地域史研究の原点
刊行年:2011/12
データ:富山史壇 166 越中史壇会
4325. 窪 徳忠 仙人へのあこがれ.
-
神仙説とその変遷
刊行年:1967/09
データ:東書高校通信国語 56 東京書籍
4326. 久保 素子 平家物語と謡曲の関連性.
-
木曽義仲について
刊行年:1968/03
データ:東洋大学短期大学論集国語篇 4 東洋大学短期大学
4327. 久保 泰 道南地方における考古学の動向.
-
1970年代以降について
刊行年:2001/03
データ:『渡島半島の考古学』 南北海道考古学情報交換会20周年記念論集作成実行委員会
4328. 久保 泰 安藤氏と松前守護職の盛衰.
-
夷島の下克上
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世
4329. 久保 有希子 一九九六年出土の木簡.
-
石川・金石本町遺跡
刊行年:1997/11
データ:木簡研究 19 木簡学会
4330. 窪川 鶴次郎 歴史家に問う.
-
そのための覚書
刊行年:1951/11
データ:日本文学講座月報 3 河出書房 松本新八郎報告について
4331. 久保木 圭一 蔵人頭藤原経宗.
-
末期平安朝の蔵人頭
刊行年:2010/03
データ:日本社会史研究 86 日本社会史研究会
4332. 久保木 圭一 王朝貴族としての惟康親王.
-
鎌倉期における皇族の処遇について
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史史料研究会企画部
4333. 久保木 哲夫 『古今和歌集』の出現.
-
和歌文学の興隆
刊行年:1985/11
データ:『日本文学新史』 古代2 至文堂
4334. 久保木 秀夫 『栄花物語』本文再考.
-
西本願寺本を中心とする
刊行年:2007/12
データ:中古文学 80 中古文学会
4335. 窪田 薫 斉明天皇の建王挽歌.
-
莫囂図隣歌新説
刊行年:1964/10
データ:高校教育 16-10 星野書店
4336. 久保田 敏子 盲人音楽.
-
音楽専業職能集団の内と外
刊行年:1988/06
データ:『岩波講座日本の音楽・アジアの音楽』 2 岩波書店
4337. 久保田 滋子 明らかになった蝦夷の生業.
-
農業の定着と製鉄
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』 郷土出版社 原始・古代
4338. 久保田 淳 藤原家隆作歌年次考.
-
幼年期より承元年間に至る
刊行年:1960/02
データ:国語と国文学 37-2 至文堂
4339. 久保田 淳 歌合・歌会.
-
付屏風歌・障子歌
刊行年:1968/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-4 至文堂 勅撰集の撰集素材
4340. 久保田 淳 和歌文学と源氏物語との関係.
-
源氏物語の和歌の視点から
刊行年:1968/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-6 至文堂 中古文学における源氏物語の位置